トップページ > 格付け > 2015年01月26日 > InhiM3ij

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000101110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
486 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 11:27:10.97 ID:InhiM3ij
ライトニングウィップのような例で反応も相応にできたっけ?
ドラクエ式戦闘だと攻撃後回避かどうか確認できないからダメとかされてたような
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
488 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 12:23:36.55 ID:InhiM3ij
>そういや攻撃時の表示なんかで「はずれた」や「かわした」等の違いでも扱いが変わったりしてたっけ
昔のメガテンで世界樹同様に攻撃エフェクト後に「かわした」と出るけど、
それでも攻撃直前に動いていた可能性がある時点でダメだと言われた経験があるけどどうなんだろ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
492 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 16:53:03.62 ID:InhiM3ij
>>490
ああ思い出した最後に「初見」で食い下がっても無理だったんだ
広範囲攻撃の回避から速度出そうとしても身近に遮蔽物があった可能性も指摘されて
ライトニングウィップの流れで今はOKなのかと思って確認して便乗したかったんだけど主観戦闘RPGは厳しい
ソウルハッカーズとかのように攻撃後に動く表現さえあればいいんだが
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
496 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 18:49:09.36 ID:InhiM3ij
>>495
基本ロマサガ2以降みたいに回避動作がないと無理だったかと
でも回避動作がないロマサガ1でもガンマ線の技の描写と組み合わせて
「ガンマ線と同じの速度ダッシュしながら正確に下から斬り上げる」という
描写がわかるサイドビューの強みを使った抜け道があった
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
501 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 19:35:17.77 ID:InhiM3ij
あくまで「明らかに不条理に見える」近接攻撃に関してだとおもう
テンプレ見ると反応に使われてるのは遠距離攻撃が前提であろうレーザーみたいだから
距離に関しては特定の大きさ設定のあるモンスターや射程などから割り出してるのは結構あると思う
全ジャンル主人公最強議論スレvol.108 [転載禁止]©2ch.net
503 :格無しさん[sage]:2015/01/26(月) 20:28:50.19 ID:InhiM3ij
FFのエフェクトに関しては詳しくわからないけど
設定等から戦闘範囲を計測した上で敵本体の位置から
「どんなに遠くともこの距離から発射されてる」
事を割り出してるなら行けそうな気はする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。