トップページ > 格付け > 2013年11月10日 > X6FNNdif

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
邦楽女性歌手歌唱力ランキングpart3

書き込みレス一覧

邦楽女性歌手歌唱力ランキングpart3
75 :格無しさん[]:2013/11/10(日) 00:16:25.51 ID:X6FNNdif
一応ソースは多い方がいいかね(日本のボイトレは詐欺っぽいのばかりなので、声楽系の情報に頼らざるを得ない)

ttp://www.liederabend.net/vocalismtheorygeneral.html
 >レガートが美しいかどうかは正しい発声が出来ているかどうかの大きな判断基準になります。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/3321/toukou4.htm
 >発声時最も重要なことは、息の流れに声をのせて歌うということです。
 >これが出来ると、声が喉から離れ(声帯が自由に振動し、喉声でなくなる)、
 >身体がリラックスし易く、発声器官が自由に動くことが出来ます。
 >そして、真にレガートで歌うことが出来ます。
邦楽女性歌手歌唱力ランキングpart3
76 :格無しさん[]:2013/11/10(日) 00:23:33.68 ID:X6FNNdif
ttp://www2n.biglobe.ne.jp/shin-os/vocal.htm
 >クラシックに限らずポップスでもフレーズの終わりを綺麗にディミニュエンド(減衰)させていくことがありますが、
 >これも喉が開いてないと出来ません。
 >この、喉を開くことと、呼吸、特に呼気(吐く息)のコントロールが出来るようになって始めて、
 >レガート(旋律を滑らかに歌う)な歌が歌えるようになります。

ttp://homepage3.nifty.com/pela/chapter13.html
 >息はぶれないで安定した流れとなって送り出さなければならない。
 >歌い始める時に気づくことは、
 >息を前の方に送り出すのを瞬間的にストップし、喉に力を入れて響きを作ろうとしていることである。
 >喉に決して力を入れてはいけない。
 >空気を絶え間なく流し続けることによって響きを出さなければならない。

 >空気の流れをコントロールする、こういう方法を習得しなければならない。
 >そうすると喉の筋肉の動きが息の流れを妨げることがなくなる。
 >響きの量は息によってコントロールされる。
邦楽女性歌手歌唱力ランキングpart3
78 :格無しさん[]:2013/11/10(日) 16:56:22.72 ID:X6FNNdif
多くの日本人は、プロは「喉声で無く」「腹式呼吸で歌っていて」「よく響いていて」「正しい発声」と思い込んでる
しかし、日本人の歌声は拍節的で音が固く、響きがない。音にまとまりがなくノイジーで本当に耳に優しくない
歌に限らず良い音楽を聴く機会が少ないのと、日本語の影響もあるのかもね

ttp://yorihikoda.blog13.fc2.com/blog-entry-299.html
 >日本人は レガートの美しさを あまり感じない民族とよく言われます。
 >“日本語”という言語の性質から来るのかもしれません。
 >まだ頭の柔らかいうちに“音楽のやわらかさ”を教えたら“四角張った堅苦しい演奏”も 減ってくるかもしれませんね

ttp://blog.livedoor.jp/promessa/archives/51552927.html
 >ところで、日本のポップス系、ロック系歌手には横隔膜で支えるという概念がありません。
 >ですから著名な歌手でも声そのものにパンチがないのが実情です。
 >実際、多くの歌手は胸郭や喉頭部が閉鎖しており、
 >キャーキャーした子供声のままです。声が未成熟なのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。