トップページ > 格付け > 2012年07月04日 > PDnuFbDz

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000400004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
格無しさん
全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2

書き込みレス一覧

全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2
224 :格無しさん[sage]:2012/07/04(水) 19:03:38.99 ID:PDnuFbDz
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】空条 承太郎
【属性】スタンド使い
【攻撃力】オラオラのラッシュ:20m前後の顔の大きさがある敵のスタンド(ハイプリエステス)
     に飲み込まれ、その巨大な歯(ダイヤ並みの硬さ)に押し潰されそうになるが、
     歯の中を粉々に砕きながら掘り進み脱出。その後他の歯もまとめてへし折る。   
    ・ラッシュの後に放ったパンチ一発で敵のスタンドを校舎の壁を突き破って吹き飛ばし、
     その衝撃で校舎の壁数十m四方に屋上まで届くほど亀裂が入る。(VS花京院)
【防御力】本体は人並み。
完全な不意打ちでトラックに撥ねられた時などはしばらく行動不能になった。
スタープラチナの防御:スタンドはスタンドでしか破壊されない。
ロードローラーを上空から叩きつけられ、押し潰されそうになるが8秒間程度ならラッシュで耐え切れる。
人間の体に楽々風穴を開けた後100m以上先に吹き飛ばすパンチ力を持つ敵のスタンドとラッシュで相殺しあえる。
目潰しを食らったにも関わらず敵スタンド(世界)の全力蹴りを拳で迎撃し粉砕する。
【素早さ】第6部の時点でスタンドのスピードの速度が無限大設定のメイド・イン・ヘブンに反応できるので
主人公である全盛期の第3部でも無限速反応、かつ戦闘速度も無限速     
【特殊能力】スタープラチナ 本体からの射程距離:2m
時を止める(『スタープラチナ・ザ・ワールド』)。
・止まった時間の中では、このスタンドと本体だけがほぼ自由に行動できる。
・時間停止は制限時間は5秒・一度停止した後に再発動するには何呼吸か(数秒)おかねばならない。
・他者が時間を止めた場合でも、本体共々ほぼ自由に行動できる。(ただし行動可能時間は短い)
視力および動体視力も極めて優れており、顕微鏡や機械以上の映像認識力を持つ。

なお、スタンドは幽霊を攻撃することが出来る上に物体をすり抜けて干渉可能
(ただし、あまり厚い壁はすり抜けられないとの話。最低でも腕はすり抜け可能。よくて自分の身長分くらいか?)
【長所】機械を超える精密な動作。スタンドはスタンド使い以外には見えないし、破壊不能。
【短所】本体は普通の人間
【戦法】時止め全力疾走→相手の皮膚や装甲をすり抜けて心臓だの配線だの内部を破壊しまくる
   相手がちょっと内部引っかき回したぐらいじゃ倒れなさそうな見た目の場合はオラオラのラッシュで
全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2
225 :格無しさん[sage]:2012/07/04(水) 19:04:17.81 ID:PDnuFbDz
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】岸辺露伴
【属性】漫画家、スタンド使い
【大きさ】 人間大
【攻撃力】本体は人並み。スタンドで一応殴れる。
【防御力】本体は人並み
【素早さ】移動速度は人並み。
ぶち切れ状態のクレイジーD(スタープラチナと互角)の
パンチが数cmくらいまで迫ってから
腕を動かして数十pくらい 離れた机の上の原稿を取り、
セリフを言いながら相手に見せることが出来るほど速い反応と腕の速度を持つ。


スタープラチナ:第6部の時点でスタンドのスピードの速度が無限大設定のメイド・イン・ヘブンに反応できるので
主人公である全盛期の第3部でも無限速反応、かつ戦闘速度も無限速   


【特殊能力】スタンド:ヘブンズドアー
 * 相手を指差して本にする。その本に書き込んで相手に命令することができる。
命令できる射程は20〜30m(ジャンケン小僧戦参照)
例、「岸辺露伴を攻撃できない」「今起こったことはすべて忘れる」
「自殺する」 「時速70キロで吹っ飛ぶ」など
 * 相手に文字を書き込むことで支配する力は
絶大で、対象者がどれだけ拒絶しようと逆らうことはできず、
「ほんの僅かな期間でネイティブ並みの語学力を身に付けさせる」
「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」など、
本来相手には実行不可能な事をさせることも可能
(何処まで自由に出来るのかは明らかでない。
例えば、「身体が核爆発する」と書いて本当にそうなるのかは不明である)
 * 直接触って書き込めば相手は意識を失う。
 * 動物、幽霊などにも命令可能。
 * 直接書かずに「文字」だけを飛ばして相手に書き込むこともできる
 * 相手の皮膚の僅かな面積だけを捲るようにして書き込むなど、器用な芸当も可能
【長所】ヘブンズドアー
【短所】機械には命令できない。運命は読めない
【戦法】「岸辺露伴に攻撃できない」→「自殺する」
相手の防御が高く、相手の攻撃力では自殺できないようなら
『岸辺露伴に攻撃できない』→『岸辺露伴との勝負に敗北する』と書き込む
『岸辺露伴に攻撃できない』と書き込まれた場合は岸辺露伴への攻撃に繋がる 行為は、
間接的、直接的等に関係無く、できない。

全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2
226 :格無しさん[sage]:2012/07/04(水) 19:06:28.10 ID:PDnuFbDz
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】シルバー・チャリオッツ・レクイエム with矢
【属性】レクイエム(本体無し)
【大きさ】人間並み/「何か」は20cm程の球体
【攻撃力】「矢」に触れた生物を攻撃する際のみ鉄骨を破壊するようなパワーを持つ
【防御力】 人並み。ダメージを受けても直後に復元する。
衝撃など受けて仰け反ったり、手足が吹っ飛んだりするがダメージは何もなく元の形に戻る。
両足の復元は2、3秒位で片腕は5秒かそこらで元に戻る。
「何か」は復元せず「何か」が破壊されるとダメージを受ける。
(「何か」は恐らくスタンド攻撃(超能力等不思議攻撃)以外では破壊されない)
【素早さ】歩くのみ/「矢」に触れた生物を攻撃する際のみかなり早い人間並み
【特殊能力】矢を守るために自動的に動いているだけなので意識のようなものはない。
また顔は真っ黒で視覚はない様子。(矢の位置どうやって感知しているか不明)

レクイエムとは全ての魂を支配するエネルギーである。
全ての生物の精神を制御し矢を護る
;魂支配により精神を操るのでジョジョ世界の全ての生物に効く。
(吸血鬼、吸血鬼の上位存在の古代生物、宇宙人にも効くと思われる)
能力の原理からして魂がない生物には無効。

一度だけ最低でも地球の生物を全て6-7時間眠らせ、近くに居る者同士の精神を入れ替える
能力発動〜相手が眠るまでの行動猶予は数十秒、思考猶予は1分程度ある。
ただ完全に眠る前でもできたのは四肢を僅かに動かす程度で
動いて接近や思考発動のスタンドの能力使用(時飛ばし等)は一切不能な状況となった。
なお、この能力は『出現した瞬間からレクイエムの射程距離に近づいたものに対し効果を発揮する自動発動』である
その後暫らくし「開始時間」(眠りから目覚めて10分程度)になると、身も心も全く別の生命体へと変化しはじめる。
 (生物変化の射程距離は地球全域)
「レクイエム」が消滅すると死んだ者以外の全ては元に戻る。

 「矢」に直接間接問わず接触しようとしたスタンド使いは自らのスタンドに攻撃される
:「レクイエム」は観測者自身の心の影であり、「レクイエム」を攻撃するということは自分を攻撃するということ。
レクイエムを攻撃した直後スタンドが能力者の主導権を離れ能力者自身を攻撃し始める。
自分のスタンドの攻撃が自分の体の腕から伸びてきたりする。
(レクイエムが手のにもつ矢を落とし、拾った相手から奪うまでの間持続)

 「レクイエム」の影は常に観測者の反対側に見える。
:「観測者」全ての頭部の背後に「観測者」しか認知できない
「何か」の光がありその光を受けた観測者自身の影がレクイエムの影であるため。

 「矢」に近づいた物質(非生物)は接触することはできず、矢まで10cmほど接近した所で
何かにぶつかり物質を放った物の背後に跳ね返す。
:石を矢に向かって投げたのになぜか自分の背後から石が飛んでくる。

 「レクイエム」に制御されたスタンド使いは、基本性能が向上した状態でスタンドを使える
一人歩き型で自らからの攻撃は出来ず、感情を持たない
矢を護る以外はさまよい続けることしかしない
「矢」に触れた人間を「開始時間」が来るまで攻撃し続ける

【戦法】矢を護ることのみ行い、バトル開始時に即効強制睡眠
効かない相手なら時間をかけて対象を別の生物へ変化させる
【長所】操縦士ありのロボ系や生物相手には強制睡眠で勝ち
【短所】しかし睡眠耐性ありで不思議系範囲攻撃できる奴や、

完全自立型のロボ系相手には弱い
純粋なロボには生命変換も効果なし、よくて引き分け



全ジャンル最強キャラクター議論スレvol.2
227 :格無しさん[sage]:2012/07/04(水) 19:07:18.20 ID:PDnuFbDz
【備考】実体化しているため一般人にも見える、寿命は不明なので人並みと扱う

レクイエムとは魂を支配する存在であり、強制睡眠等の能力は、
精神のエネルギーによるものではなく、魂支配能力によるものなので、
強制睡眠や生物変換を防ぐには、精神攻撃耐性ではなく、魂攻撃耐性が必要である。
ロボや機械、幽霊などの無生物、および生物であっても魂や精神が存在しない奴には
睡眠攻撃も生物変化も効果なし。
なお、レクイエム(魂を支配するエネルギー)はスタンド(精神のエネルギー)が進化した
存在であり、精神と魂のエネルギー(スタンドとレクイエム)は別の存在である。
作中、レクイエムがスタンドと(混同されて)呼ばれたことはない。
(設定原文でこのスタンドの場合、と記述があるのは、ポルナレフの精神(スタンド)
が元となったこの場合、という意味である(作中、ポルナレフの矢を護りたいという
心の底を受け継いだのがシルバー・チャリオッツレクイエムと言われている))
下記シルバー・チャリオッツ・レクイエムに関する設定原文
能力―ポルナレフのシルバー・チャリオッツを「矢」で貫いたことから、
さらに進化したスタンドエネルギー。ポルナレフのスタンド能力の衰えから
暴走してしまっている。『レクイエム』とは『生物の魂』を支配するエネルギーのことである。
このスタンドの場合、近くにいる者同士の魂が入れ替わった

【全キャラ共通の考察簡易】
・相手が魂攻撃耐性持ち→分けか負け
・相手が魂攻撃に耐性がない→勝ちか負け
・相手が広範囲不思議攻撃持ちで1分以内にレクイエム破壊可能→負け
・相手が広範囲不思議攻撃持ちで1分以上レクイエム破壊に時間かかる→魂攻撃に耐性が
あるかないかで勝敗決定
・相手が広範囲不思議攻撃持ってない→分けか負け
・上記の全てに当てはまらん場合は自分で考えてくだされ
【対戦者も常時発動能力持ち相手の場合の考察簡易】
・戦闘開始と共に不思議存在にも効果ありで尚且つ速効戦闘不能にできるような
能力持ち→負け
・上記の場合で戦闘不能に陥るまでに1分以上かかり、
常時能力以外に攻撃方法がなく、魂攻撃に耐性がなければ
勝ち、耐性があればor常時能力以外で不思議広範囲攻撃を1分以内に
レクイエムにくらわせられるなら負け
・能力が不思議存在に効かない→魂攻撃に耐性がなければ勝ち、ただし
常時能力以外で不思議広範囲攻撃を1分以内にレクイエムにくらわせられるなら
負ける
・そもそも能力の射程が短すぎてレクイエムに能力届くまで1分以上かかる→勝ちor
魂攻撃耐性ありで常時能力以外で不思議広範囲攻撃を1分以内にレクイエムにくらわせられるなら
負ける
・互いに効かない&常時能力以外決め手なし→分け
・上記の全てにあてはまらない→そんときは自分で考えてくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。