トップページ > ラーメン > 2020年08月26日 > P3SFvE//0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000001200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2bc-sRzE)
岐阜のラーメン屋 15杯目
山岡家★10

書き込みレス一覧

岐阜のラーメン屋 15杯目
543 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2bc-sRzE)[sage]:2020/08/26(水) 04:12:16.50 ID:P3SFvE//0
>>542
私が考えている油そばとまぜそばの違いについて、使用する具の量や種類が大きなポイントだと思います。
油そばはシンプルなスタイルであり、麺そのものを味わうために作られてきました。
それに対してまぜそばは、色んなトッピング、味を変化させて食べられています。
山岡家★10
98 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2bc-sRzE)[sage]:2020/08/26(水) 15:18:30.03 ID:P3SFvE//0
俺はFF1のゴブリンやねんな!
岐阜のラーメン屋 15杯目
547 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2bc-sRzE)[sage]:2020/08/26(水) 16:20:59.94 ID:P3SFvE//0
さて、今日は時間がありますので、失われたラーメン・再現出来ないラーメンの事をお話ししましょう。

失われたラーメン・再現出来ないラーメン「琳林園」編
ちょっと前まで羽島に琳林園という中華料理屋がありました。
そこのメニューは年季が入っていて、どのメニューにもこだわりがある味でした。
中にも、餃子はモッチリとした餡がギュウギュウ詰めであり、噛むと肉汁が飛び出すような深い味わいがありました。
天津飯の餡も、魔人ブウばりの女将が毎日こだわりの餡を仕込んでおられ、濃厚でとろみが強い餡でした。
岐阜のラーメン屋 15杯目
548 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a2bc-sRzE)[sage]:2020/08/26(水) 16:21:15.01 ID:P3SFvE//0
おやおや、ここはラーメンスレでした、話がずれてすいません。
ラーメンにつきましては、「味噌ラーメン」が特徴的で、厳選され細かくミックスされま赤強めの特製味噌を使っておられました。
味はもちろん特濃であり、だけどどこか優しい味わいがある、美味しい味噌ラーメンでした。
ですが、魔人ブウばりの女将が数年前に亡くなられたと聞きました。
それから店を閉め、羽島の古豪の中華料理屋が役目を終えました。
あそこの味は誰も再現出来ぬが故、失われたラーメン・再現出来ないラーメンと言えましょう。

一子相伝の味、可能でしたら正当後継者を擁立し、後世に伝えていっていただきたいものです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。