トップページ > ラーメン > 2020年01月14日 > SZm2zf4up

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spb3-ynp1)
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?57@@@

書き込みレス一覧

@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?57@@@
218 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spb3-ynp1)[sage]:2020/01/14(火) 19:41:57.65 ID:SZm2zf4up
すうじ店主、コミュ症やろ。コミュ症だからこそ、サラリーマンやってないのかもしれんけど。

席が空いたら座りたい。←客としてわかる。
声をかけるまで座っちゃダメ。←店ルールとしてわかる。
声をかけてないのに座ろうとする客を、真顔でジロジロ見て、嫌な感じでウエイトさせる。←ここがダメ。

黒い立て看板に白い文字で書いてあるよ?書いてあるけど正直見にくい。書いてあるのになんで座るかなー?という態度や声かけで、結果どちらも嫌な気分になる。

店主は十分に伝えたと思ってても、客に伝わってないなら伝え方を変えなきゃ。出来ない理由がわからない。スカスカの券売機にでも書けばいいと思うのだけれども。
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?57@@@
232 :ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Spb3-ynp1)[sage]:2020/01/14(火) 23:02:34.29 ID:SZm2zf4up
>>223
店主個人のブランド化?

「寡黙な店主」というイメージで客と一線置きたいのか、それともラーメン業界、ツイッターでのやりとりの愚痴るキャラで行きたいのか、常連にしか喋ってない時点で既にブレブレ。

必要最低限のコミュニケーションも出来ず、聞きたくもない常連への愚痴を店内に垂れ流す店主に、ブランド価値なんてあるの?笑

こんな状態でも常連は居心地いいの?悪くはないか。被害は無いんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。