- 【上野】台東区スレ その1【浅草】
694 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 20:12:35.01 ID:7DT9iNc2a - 今年初めに麻布十番に待望の都内1号店
が出たが、この8月に2号店がなんと 秋葉原に出店して驚いた・・・!! 急なフランチャイズ店の爆発か。。。 場所は『粋な一生』の直ぐご近所。 住宅街の裏路地である。 ここから、昭和通りの 『超ごってり麺ごっつ』の看板も観える。 此方はもう開店時間から行列が出来ている! 昼も中々途切れないので仕方なく接続する・・・。 店内は狭くカウンター席だけだろうと勝手に想像していたが、実態は全テーブル席で、 約25〜30人位座れそうな空間であった。混雑時は当然相席となる。券売機は無く口頭注文の後会計。 メニュー内容は麻布十番の都内1号店と同じである。 今回は「チャーシュー麺」に生卵をトッピングした!本当は「焼きめし」も欲しかったが。。。 スライス叉焼が沢山入っている。青ネギ・豆もやし等とのバランスはやはり「叉焼麺」の方が好い! 相変わらず真っ黒なスープ。だけど濃厚にしてアッサリ味の素晴らしい醤油スープである。 「生卵」が大正解!!このスープには普通の味玉よりも絶対に旨い。風味も円やかになって納得だ。 1号店と全て変わりないビジュアルだったが、何がどう違うかは分からないが、微妙にこっちの スープの方が風味が軽く感じた。生卵のせいではない。麻布十番店の方が味がハッキリしていた。 しかし『天下一品』ほど支店によって味の違いは分からない…。 秋葉原で又このラーメンが食べられると思うと幸せである。次はガッツリ「焼きめし」を行きたい! 大好きな京都・神戸のラーメン。『ますたに』『第一旭』『天天有』等、もっと都内に来てほしい。 ご馳走様!
|
- 第一旭・新福菜館 part15
662 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 20:12:54.65 ID:7DT9iNc2a - 今年初めに麻布十番に待望の都内1号店
が出たが、この8月に2号店がなんと 秋葉原に出店して驚いた・・・!! 急なフランチャイズ店の爆発か。。。 場所は『粋な一生』の直ぐご近所。 住宅街の裏路地である。 ここから、昭和通りの 『超ごってり麺ごっつ』の看板も観える。 此方はもう開店時間から行列が出来ている! 昼も中々途切れないので仕方なく接続する・・・。 店内は狭くカウンター席だけだろうと勝手に想像していたが、実態は全テーブル席で、 約25〜30人位座れそうな空間であった。混雑時は当然相席となる。券売機は無く口頭注文の後会計。 メニュー内容は麻布十番の都内1号店と同じである。 今回は「チャーシュー麺」に生卵をトッピングした!本当は「焼きめし」も欲しかったが。。。 スライス叉焼が沢山入っている。青ネギ・豆もやし等とのバランスはやはり「叉焼麺」の方が好い! 相変わらず真っ黒なスープ。だけど濃厚にしてアッサリ味の素晴らしい醤油スープである。 「生卵」が大正解!!このスープには普通の味玉よりも絶対に旨い。風味も円やかになって納得だ。 1号店と全て変わりないビジュアルだったが、何がどう違うかは分からないが、微妙にこっちの スープの方が風味が軽く感じた。生卵のせいではない。麻布十番店の方が味がハッキリしていた。 しかし『天下一品』ほど支店によって味の違いは分からない…。 秋葉原で又このラーメンが食べられると思うと幸せである。次はガッツリ「焼きめし」を行きたい! 大好きな京都・神戸のラーメン。『ますたに』『第一旭』『天天有』等、もっと都内に来てほしい。 ご馳走様!
|
- 【上野】台東区スレ その1【浅草】
695 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 20:14:28.91 ID:7DT9iNc2a - 約1年半振りの訪問。
暫く来ないうちに従業員は皆中国人で、 京都のラーメン店という雰囲気は一切無くなった! デジタル券売機でセットメニューを購入。 店内は混んでいるので暗黙の相席である。。。 久々対麺の黒いスープだが、いつもより少〜し 軽くなった印象である。モヤシも多いか…? 何だかフツーの中華屋のラーメンっぽい見た目だ。 最初の一口目が甘く・塩辛く・旨いスープ!コレが病み付きの味という事になろうか…。 このラーメンが都内で食べられるようになったばかりの頃は、やはり有り難感が前面に出ていたので、 何か特別なモノを食べているような印象すらあったが、こうして久々に食べ、そして以前の味を 思い出す状況だと、このラーメンは本当に関西では庶民の為の日常のラーメンなのだと理解出来る…! 気取らない旨さ、飽きない味、また食べたくなる塩味と甘味。流石は老舗のラーメンである。 そんな中でも、きっと京都の本店の方がコレよりも相当旨いのだろうと容易に想像出来るクォリティ。 懐の広さも垣間見れる下町のラーメンである。。。 「焼きめし」も旨かった!! ご馳走様!
|
- 第一旭・新福菜館 part15
663 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 20:14:53.75 ID:7DT9iNc2a - 約1年半振りの訪問。
暫く来ないうちに従業員は皆中国人で、 京都のラーメン店という雰囲気は一切無くなった! デジタル券売機でセットメニューを購入。 店内は混んでいるので暗黙の相席である。。。 久々対麺の黒いスープだが、いつもより少〜し 軽くなった印象である。モヤシも多いか…? 何だかフツーの中華屋のラーメンっぽい見た目だ。 最初の一口目が甘く・塩辛く・旨いスープ!コレが病み付きの味という事になろうか…。 このラーメンが都内で食べられるようになったばかりの頃は、やはり有り難感が前面に出ていたので、 何か特別なモノを食べているような印象すらあったが、こうして久々に食べ、そして以前の味を 思い出す状況だと、このラーメンは本当に関西では庶民の為の日常のラーメンなのだと理解出来る…! 気取らない旨さ、飽きない味、また食べたくなる塩味と甘味。流石は老舗のラーメンである。 そんな中でも、きっと京都の本店の方がコレよりも相当旨いのだろうと容易に想像出来るクォリティ。 懐の広さも垣間見れる下町のラーメンである。。。 「焼きめし」も旨かった!! ご馳走様!
|
- 【上野】台東区スレ その1【浅草】
696 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 20:16:28.93 ID:7DT9iNc2a - やっぱり旨い京都ブラックなラーメン!
久し振りの此方へ。。。 相変わらず混雑していて、家族連れも居る。都内でも人気が持続していて流石である…。 スタッフは全員中国人に替わった???外食店の人手不足は確実に新時代に入ったな。 作り手も変わったせいで料理の味も少し替わったような気がする。仕方ないか。。。 ◆ラーメン ◆焼きめし ◆餃子 ラーメンとの各セットメニューを頼んで、同席者とシェアした。中華はこれが理想だ…! 相変わらず甘辛旨の真っ黒いスープ。でも、少〜し味が軽くなったような気も…。それでも美味しいラーメンなんだが。。。 焼きめしも飯が固めで色黒具合も増した…?以前はホロッと柔らかい炒飯だったのに、今日のはバシッと固めである。旨いけど。。。 餃子がイマイチだった!! 店内が忙しかったのもあってだろうか、 餃子の「焼き」があまいのである。 せっかく美味しく仕込んだ餃子も、 最後の仕上げで品質を活かし切れなかったな! そういう意味で残念な餃子だったのである。 ま、都内でこのラーメンが食べられるようになった当時は、何か有難味が勝ってて特別扱い したような所もあったが、そもそもコレは庶民の為の極めて生活に根差したラーメンである…。 この気軽に美味しく食べられる環境に感謝だ! ご馳走さま!
|
- 【上野】台東区スレ その1【浅草】
697 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 22:22:45.55 ID:7DT9iNc2a - 1月10日(金)オープン!!
1月中の開店は以前から知っていた。。。 今工事中のデカいマルハンビルの中にオープンするとばかり思っていたのに、まさかその横路地にひっそり開店とは! この3連休にぶつけたオープンで、さぞ行列しているかと思って全く無視ししていたが今日14時頃みたら空席有りに驚き! 予定変更で先に突入してみることに。。。 思えば丁度10年前、京都で評判の此方のラーメンを半生即席めんで取り寄せて食べた時の旨さにビックリしたのを覚えてる。 その後約5年前に東京1号店麻布十番で本物を頂き、直近では2年前に秋葉原店で食べたのが最後だ。そんな此方が浅草参上。 まさかこんな路地の元極小居酒屋の跡地に出来るとはそれも驚きであった。。。 テーブル8席、カウンター4席の店内。 今日はオープン特別価格でラーメン750円が500円である。 それ以外のメニューは飯丼3種しか置いてない。「焼き飯」は無し! 久し振りに見たビジュアル!! 秋葉原店よりは明らかにもやしが少なく、個人的にはコレがスープに影響を与えずに良かった気がする。叉焼と青葱はたっぷり! 濃くて黒い生姜醤油のスープは不動の旨さ。 自分の所感では2回食べた秋葉原店よりは此方の方が美味しかった。 いつもコンビで食べる焼き飯が無く単品でも旨いのが好感。 今回は「カレー飯」を再度に頼んだ。 塩辛い味付けのカレーは付属の生卵を落とすと丁度良い塩梅となるが、そんな工程は無視して生卵はラーメンの方へドボン。。。 当たり前だがスープは円やかになり、カレーはそのまま塩辛く、交互に食べれば、バランスはプラマイゼロである・・・!? いずれにせよ、この自宅から極近い場所にこの生姜醤油ラーメンの老舗が来てくれた のには大歓迎である!すぐ近所の『一蘭』へ行くより何倍も価値が有ると思われる…。 ご馳走様!
|
- 第一旭・新福菜館 part15
665 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 22:23:06.95 ID:7DT9iNc2a - やっぱり旨い京都ブラックなラーメン!
久し振りの此方へ。。。 相変わらず混雑していて、家族連れも居る。都内でも人気が持続していて流石である…。 スタッフは全員中国人に替わった???外食店の人手不足は確実に新時代に入ったな。 作り手も変わったせいで料理の味も少し替わったような気がする。仕方ないか。。。 ◆ラーメン ◆焼きめし ◆餃子 ラーメンとの各セットメニューを頼んで、同席者とシェアした。中華はこれが理想だ…! 相変わらず甘辛旨の真っ黒いスープ。でも、少〜し味が軽くなったような気も…。それでも美味しいラーメンなんだが。。。 焼きめしも飯が固めで色黒具合も増した…?以前はホロッと柔らかい炒飯だったのに、今日のはバシッと固めである。旨いけど。。。 餃子がイマイチだった!! 店内が忙しかったのもあってだろうか、 餃子の「焼き」があまいのである。 せっかく美味しく仕込んだ餃子も、 最後の仕上げで品質を活かし切れなかったな! そういう意味で残念な餃子だったのである。 ま、都内でこのラーメンが食べられるようになった当時は、何か有難味が勝ってて特別扱い したような所もあったが、そもそもコレは庶民の為の極めて生活に根差したラーメンである…。 この気軽に美味しく食べられる環境に感謝だ! ご馳走さま!
|
- 神田・秋葉原・御徒町 55杯目
707 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 22:23:35.14 ID:7DT9iNc2a - 1月10日(金)オープン!!
1月中の開店は以前から知っていた。。。 今工事中のデカいマルハンビルの中にオープンするとばかり思っていたのに、まさかその横路地にひっそり開店とは! この3連休にぶつけたオープンで、さぞ行列しているかと思って全く無視ししていたが今日14時頃みたら空席有りに驚き! 予定変更で先に突入してみることに。。。 思えば丁度10年前、京都で評判の此方のラーメンを半生即席めんで取り寄せて食べた時の旨さにビックリしたのを覚えてる。 その後約5年前に東京1号店麻布十番で本物を頂き、直近では2年前に秋葉原店で食べたのが最後だ。そんな此方が浅草参上。 まさかこんな路地の元極小居酒屋の跡地に出来るとはそれも驚きであった。。。 テーブル8席、カウンター4席の店内。 今日はオープン特別価格でラーメン750円が500円である。 それ以外のメニューは飯丼3種しか置いてない。「焼き飯」は無し! 久し振りに見たビジュアル!! 秋葉原店よりは明らかにもやしが少なく、個人的にはコレがスープに影響を与えずに良かった気がする。叉焼と青葱はたっぷり! 濃くて黒い生姜醤油のスープは不動の旨さ。 自分の所感では2回食べた秋葉原店よりは此方の方が美味しかった。 いつもコンビで食べる焼き飯が無く単品でも旨いのが好感。 今回は「カレー飯」を再度に頼んだ。 塩辛い味付けのカレーは付属の生卵を落とすと丁度良い塩梅となるが、そんな工程は無視して生卵はラーメンの方へドボン。。。 当たり前だがスープは円やかになり、カレーはそのまま塩辛く、交互に食べれば、バランスはプラマイゼロである・・・!? いずれにせよ、この自宅から極近い場所にこの生姜醤油ラーメンの老舗が来てくれた のには大歓迎である!すぐ近所の『一蘭』へ行くより何倍も価値が有ると思われる…。 ご馳走様!
|
- 東京 中央区のラーメン盛り上げようぜw [転載禁止]©2ch.net
816 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 22:23:56.19 ID:7DT9iNc2a - 1月10日(金)オープン!!
1月中の開店は以前から知っていた。。。 今工事中のデカいマルハンビルの中にオープンするとばかり思っていたのに、まさかその横路地にひっそり開店とは! この3連休にぶつけたオープンで、さぞ行列しているかと思って全く無視ししていたが今日14時頃みたら空席有りに驚き! 予定変更で先に突入してみることに。。。 思えば丁度10年前、京都で評判の此方のラーメンを半生即席めんで取り寄せて食べた時の旨さにビックリしたのを覚えてる。 その後約5年前に東京1号店麻布十番で本物を頂き、直近では2年前に秋葉原店で食べたのが最後だ。そんな此方が浅草参上。 まさかこんな路地の元極小居酒屋の跡地に出来るとはそれも驚きであった。。。 テーブル8席、カウンター4席の店内。 今日はオープン特別価格でラーメン750円が500円である。 それ以外のメニューは飯丼3種しか置いてない。「焼き飯」は無し! 久し振りに見たビジュアル!! 秋葉原店よりは明らかにもやしが少なく、個人的にはコレがスープに影響を与えずに良かった気がする。叉焼と青葱はたっぷり! 濃くて黒い生姜醤油のスープは不動の旨さ。 自分の所感では2回食べた秋葉原店よりは此方の方が美味しかった。 いつもコンビで食べる焼き飯が無く単品でも旨いのが好感。 今回は「カレー飯」を再度に頼んだ。 塩辛い味付けのカレーは付属の生卵を落とすと丁度良い塩梅となるが、そんな工程は無視して生卵はラーメンの方へドボン。。。 当たり前だがスープは円やかになり、カレーはそのまま塩辛く、交互に食べれば、バランスはプラマイゼロである・・・!? いずれにせよ、この自宅から極近い場所にこの生姜醤油ラーメンの老舗が来てくれた のには大歓迎である!すぐ近所の『一蘭』へ行くより何倍も価値が有ると思われる…。 ご馳走様!
|
- 第一旭・新福菜館 part15
666 :ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Saa3-Q95N)[]:2020/01/14(火) 22:28:15.75 ID:7DT9iNc2a - 1月10日(金)オープン!!
1月中の開店は以前から知っていた。。。 今工事中のデカいマルハンビルの中にオープンするとばかり思っていたのに、まさかその横路地にひっそり開店とは! この3連休にぶつけたオープンで、さぞ行列しているかと思って全く無視ししていたが今日14時頃みたら空席有りに驚き! 予定変更で先に突入してみることに。。。 思えば丁度10年前、京都で評判の此方のラーメンを半生即席めんで取り寄せて食べた時の旨さにビックリしたのを覚えてる。 その後約5年前に東京1号店麻布十番で本物を頂き、直近では2年前に秋葉原店で食べたのが最後だ。そんな此方が浅草参上。 まさかこんな路地の元極小居酒屋の跡地に出来るとはそれも驚きであった。。。 テーブル8席、カウンター4席の店内。 今日はオープン特別価格でラーメン750円が500円である。 それ以外のメニューは飯丼3種しか置いてない。「焼き飯」は無し! 久し振りに見たビジュアル!! 秋葉原店よりは明らかにもやしが少なく、個人的にはコレがスープに影響を与えずに良かった気がする。叉焼と青葱はたっぷり! 濃くて黒い生姜醤油のスープは不動の旨さ。 自分の所感では2回食べた秋葉原店よりは此方の方が美味しかった。 いつもコンビで食べる焼き飯が無く単品でも旨いのが好感。 今回は「カレー飯」を再度に頼んだ。 塩辛い味付けのカレーは付属の生卵を落とすと丁度良い塩梅となるが、そんな工程は無視して生卵はラーメンの方へドボン。。。 当たり前だがスープは円やかになり、カレーはそのまま塩辛く、交互に食べれば、バランスはプラマイゼロである・・・!? いずれにせよ、この自宅から極近い場所にこの生姜醤油ラーメンの老舗が来てくれた のには大歓迎である!すぐ近所の『一蘭』へ行くより何倍も価値が有ると思われる…。 ご馳走様!
|