トップページ > ラーメン > 2017年10月21日 > ZIrPkEL/0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000110210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-0GSP)
ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)
家系総合スレッド Part48
資本家系/工場家系総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

家系総合スレッド Part48
187 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-0GSP)[]:2017/10/21(土) 09:16:12.29 ID:ZIrPkEL/0
いやいやニンニクを入れるのがスープの味をわからなくするっていう発想がおかしい
家系スープが美味ければニンニクとの調和で更に美味くなるし
美味いものに美味いものを足して更に美味いものにしてるしてるってだけの事
資本家系/工場家系総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
369 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)[]:2017/10/21(土) 16:08:28.15 ID:ZIrPkEL/0
>>368

業務用スープ(濃縮スープ)の最高峰は、日清食品、東洋食産、ハウス食品とかのインスタントラーメンで、
一般的なラーメン店が仕入れる業務用スープはそれ以下です。
そりゃ、数千億円の売上の企業が、小さな業務用ラーメンスープ屋(売上数億円程度)より技術がないわけない。
同じ工場生産なら大手の方が圧倒的に技術が上。

つまり、業務用スープの店はインスタントラーメン以下の味です。

業務用スープの豚っぽさは、ラード(背油)とポーク(豚)エキス。
エキスというのは、中国などの低価格の豚肉の売り物にならない副産物等を化学的処理によって粉状にしたもので安全性にも疑問が持たれているようだ。
また、たん白加水分解物とは、いわゆる化学的につくられたうま味成分。
ラードとこれらの人工物をまぜたものに、食塩やしょうゆで塩分を加え、香辛料等で味をととのえているのが業務用スープだ。
家系総合スレッド Part48
204 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)[]:2017/10/21(土) 17:59:20.88 ID:ZIrPkEL/0
違う。味が落ちたから閉店した

六角家は本当に美味かったんだよ今のとらきち以上に

でもとなりに当時の六角家からちょっと落ちるくらいのうまい店ができたから

どう考えても客を取られた
家系総合スレッド Part48
213 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)[]:2017/10/21(土) 19:46:45.42 ID:ZIrPkEL/0
六角家は確実に味が落ちた
当時の白い暴走族みたいな衣装で客の注文を覚えるスタイルの時は行列が出来てた
でもいつからか行列なんか皆無になった
その時代から今も残ってる家系の他の店は今も変わらず美味い店として人気がある
ただ六角家だけは誰もが味が落ちた感じていていつからか行列はおろか閑散とした暇な店になってた
家系総合スレッド Part48
217 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)[]:2017/10/21(土) 19:55:33.17 ID:ZIrPkEL/0
レンゲ無しなんか些細な事だよ
その程度で殺意とかキチガイかよ
家系総合スレッド Part48
220 :ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ce49-U5aN)[]:2017/10/21(土) 20:06:27.87 ID:ZIrPkEL/0
>>219
老舗のそば屋やうどん屋にはレンゲ無い店多いだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。