トップページ > ラーメン > 2016年02月19日 > p1dzfYf9

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100201200000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
135 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 02:54:11.09 ID:p1dzfYf9
>>133
なんでラーメン屋が特にガス水道使うの?
バイトも一人雇えばバイト代かかるの当たり前。

来店客数に見合わない巨大な寸胴一杯の湯を
開店から閉店までずっと必要以上の火力で沸かし続けて
来店客数に見合わない数のバイト雇えば
そりゃラーメンの旨さに関係なく
1000円ラーメンになるだろうよ。

もっと寸胴を小さくして火加減もこまめに調節しなさい。
スープ用のお湯は魔法瓶機能のついた電気ポットで作りなさい。
バイトも極力雇わずピーク時を乗り切りなさい。


ほらね、こういう店があるから、
1000円ラーメンが1杯70円のマルちゃんラーメンと変わらないよっての。
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
147 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 10:42:46.88 ID:p1dzfYf9
ガス代ガー
水道代ガー
バイト代ガー

www
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
149 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 13:22:55.32 ID:p1dzfYf9
例えば、ハンバーグとかグラタンとかエッグベネディクトとか、
餃子、炒飯、筑前煮とか、レシピがわかっても、作るのに技術が必要だったりして
なかなか本物の味が出せなかったりする。
でも、ラーメンはレシピさえわかってしまえば誰でも作れてしまう。
そこの違いかな。
設備投資費や店舗の不動産費や経営者の利益を払ってまで
食べる価値のあるものじゃない。
それに、チェーン店でない店でも安く作れてるところはある。
スーパーで買える家系ラーメンとの違いも無い。
だから、800円も900円も払うのは馬鹿馬鹿しい。
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
150 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 13:24:13.05 ID:p1dzfYf9
>>146
それはある意味賢い判断だと思う。
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
157 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 15:02:45.32 ID:p1dzfYf9
>>151
車は家で作れないしなー
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
166 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 16:42:51.57 ID:p1dzfYf9
>>162
不動産費おつ〜www
ラーメン1杯に600円以上出してる奴アホじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net
168 :ラーメン大好き@名無しさん[]:2016/02/19(金) 16:46:24.78 ID:p1dzfYf9
>>160
スーパーのラーメンじゃないよ。
日本を代表する一流企業が研究を重ねて完成させたラーメンだよ。

レシピ通りにしか作れないヤンキー上がりが
ムダにコストかけて作ったラーメンじゃないよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。