トップページ > ラーメン > 2014年09月12日 > 0e5VYzg9

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
☆名古屋ラーメン福☆ 十五杯目
【名古屋】周辺・近郊ラーメン屋120杯目

書き込みレス一覧

☆名古屋ラーメン福☆ 十五杯目
692 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/09/12(金) 19:23:00.21 ID:0e5VYzg9
もう何十年も前から、ほとんどのラーメン屋で、丼ごとに小さじで入れてる
どうして最初からスープに入れてないのか疑問に思ってる
【名古屋】周辺・近郊ラーメン屋120杯目
377 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/09/12(金) 19:43:37.87 ID:0e5VYzg9
>>363
大分・中津宝来軒が直営店出してるんだ、今知った
もりひろと同じく残念な結果みたいなのかな?
中津宝来軒の味を知ってる者にとってはツライ
☆名古屋ラーメン福☆ 十五杯目
696 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/09/12(金) 20:37:40.79 ID:0e5VYzg9
醤油だれもその都度、丼ごとに入れるしな
【名古屋】周辺・近郊ラーメン屋120杯目
381 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/09/12(金) 22:36:38.21 ID:0e5VYzg9
>>379
じつはおれ中津生まれで名古屋に住んで40年ほどのオッサン
ほぼ創業当時の中津宝来軒を知ってる
もりひろの開店時の味は知らないけど、今のもりひろは2店とも似ても似つかない、まずい
中津の宝来軒は豚骨独特の香ばしさがあって、さらっとしててあんなに脂は浮いてない

それから、いまの中津宝来軒は知らないけど、昔は >>363 の言うような
麺の硬さや味変アイテムとかは無かった
そういうのは長浜ラーメンじゃないのか?

それにしても750円は高いな、今度行ってみるよ
【名古屋】周辺・近郊ラーメン屋120杯目
383 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/09/12(金) 23:42:20.67 ID:0e5VYzg9
中津の唐揚げは俺の子供の頃は無かったもんなんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。