トップページ > ラーメン > 2014年07月24日 > 5i97ICYC

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1088 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000210000012000000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
西武池袋線沿線のラーメン屋C(練馬区中心)
新潟のラーメン Part146

書き込みレス一覧

西武池袋線沿線のラーメン屋C(練馬区中心)
381 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 04:43:18.13 ID:5i97ICYC
俺も神楽屋食いたくなってきた
あの店主今なにやってんだろうか、十六夜も潰れたんだよな
誰か味を継承した人いないんだろうか

椎名町にあったつけ麺中川も好きだったが、あそこも無くなった
修業した人が北千住で開業してたけど、味継承したそこも潰れてた
西武池袋線沿線のラーメン屋C(練馬区中心)
382 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 04:57:46.86 ID:5i97ICYC
と思ったら、今ググったら大勝軒十五夜で新宿で普通に神楽屋の店主は営業してたんだな
しかし東池袋大勝軒のメニューで当時の神楽屋のラーメンはやってないみたいだ
永福町大勝軒をベースにした神楽屋のラーメン食いたいよ
新潟のラーメン Part146
559 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 05:32:49.89 ID:5i97ICYC
柏崎のコモタウンにも満月オープン
もうD系辞めた連中が県内全域に出店しまくってるな
西武池袋線沿線のラーメン屋C(練馬区中心)
391 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 11:52:12.62 ID:5i97ICYC
>>388
十五夜は一度閉店したと思ってたが、今日ググったら再開して今もやってるんだな
てっきり潰れたまんまだと思ったが
二猿という店を1週間だけやってたのは知らなかった

神楽屋の店主は練馬に神楽屋開店する前は、永福町大勝軒と当時の虎の門二郎や神田二郎で修業してたんで、
「ラーメン二郎の修業経験を生かします!」という言葉に嘘はないだろう
ただし2011年の時点でも二郎修業時代は10年以上前になるし、
神楽屋の時もスープは二郎らしい動物スープを永福町大勝軒の魚介スープに入れてたんだけど、
麺や野菜とかの二郎らしさは一切なかったので、二猿はどうだったんだろうな
しかも今の十五夜でもインスパイア系メニューがあるそうだから、まだやってるんだろう

相当迷走してたんだな
素直に神楽屋やってりゃ一番美味かったと思うんだが
俺は十五夜は2005年に一度食ったのが最後だが、普通の東池袋大勝軒だった
新潟のラーメン Part146
566 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 12:07:49.40 ID:5i97ICYC
>>565
餃子無料or大盛無料の万人家紫竹山は毎回トクッピのほうだぞ
ハッピーパスはラーメン特集の時以外は掲載ないぜ
新潟のラーメン Part146
568 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 12:25:55.07 ID:5i97ICYC
>>567
万人家紫竹山だけ毎月トクッピでクーポンやってるからそれで利用する程度だな
他はきどりとクーポン新店が1店舗あるかないかくらい
通常時のハッピーパスは一心亭と東横が毎月掲載しているからその2店舗で使うくらいだな
麺五郎もハッピーパスと新潟情報に毎回掲載してあるけど、ラーメン好きじゃないから使ってない
新潟のラーメン Part146
576 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/07/24(木) 20:43:36.73 ID:5i97ICYC
>>571
そういやハッピーパスにちょび吉も珍しく掲載されてたな
餃子無料はいつも新潟情報だったのに今週号は掲載なかった
ハッピーパスに切り替えたのかな

今日は開店日に食べて以来の吉風に半額目当てで来店
チャーシューメン半額だったけど味は開店日と変わらない
吉相の担当者だったかなんか知らんけど俺はやっぱり今の吉相のほうが美味いわ
半額じゃなかったら特に食いに来ないな
びっくりしたのは開店日の頃より客が少なかったこと
同じ平日で半額セールやってるのにもう客減ってるのかよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。