トップページ > ラーメン > 2014年06月02日 > kSa3V5vv

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021200000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
淡路島】元京都伏見・はなふく(神戸) part13
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part65

書き込みレス一覧

淡路島】元京都伏見・はなふく(神戸) part13
425 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/06/02(月) 11:03:20.89 ID:kSa3V5vv
なにこの気持ち悪いスレ…
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part65
218 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/06/02(月) 11:17:39.35 ID:kSa3V5vv
仙台っ子は別に仙台特有でもないし
富士屋はにおいこそ「おっ、美味そう」ってなるけど実際食べたときに拍子抜けするくらい普通
志のぶは場所がわかりづらいからやめとけ。迷う。

というか、なんかおっさんみたいなチョイスだな
宮城の図書館に20年くらい前のラーメン特集あったがそこから抜き出したような感じ

あとニュータッチのゴムのような麺とワンパターンと酷評されるスープで満足できるなら大抵の店で満足できるのでは?
淡路島】元京都伏見・はなふく(神戸) part13
427 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/06/02(月) 12:05:03.24 ID:kSa3V5vv
言いがかりもここまで来ると病気だな
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part65
220 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/06/02(月) 13:05:54.98 ID:kSa3V5vv
>>219
富士屋は何回もいったんだがあのラーメン、きたときの匂いは最高なんだけどな
「おっ!この香りは期待できそう!」って感じで

ただ実際食べて見ると、不味くはないけど若い人には刺激がないというか
悪く言えば単調、よく言えばオーソドックスな味
ちなみに古川の本店はしょっぱい

もっと細麺でもコシがあってスープがはっきりダシの強さがあるとかまろやかとかそういうのが今のラーメン好きにうけると思う

たまに40くらいのおっちゃんとラーメン食いに行ったりもしてるが
そのおっちゃんからすると仙台っことかは味も強いし香りもきついらしい
複雑な出汁のラーメンもなんだか気に入らないとか

味が強いとか複雑なのが嫌な人間と今の流行のラーメン好きと味覚の差はいかんともしがたい
仙台&宮城県の美味いラーメン屋 part65
222 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/06/02(月) 13:46:17.30 ID:kSa3V5vv
東京東京と行ってるがそんなに東京にコンプレックスでもあるのか?
美味いラーメンが食べたいと言ってるんだから美味いと思うラーメンを紹介してるだけだが

そんなに仙台の味だの発祥だのに拘りたいなら龍亭にでも行って冷やし中華でも食べればいいのさ

大体土地勘がないやつに仙台駅から離れてしかも場所のわかりづらいその二点を勧めるのもどうかと思うが
ナビなしじゃ到底たどりつけんだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。