トップページ > ラーメン > 2014年03月14日 > 83n3MFpG

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/958 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
新潟のラーメン Part141

書き込みレス一覧

新潟のラーメン Part141
522 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/03/14(金) 05:14:05.60 ID:83n3MFpG
 えびすの場合、らーめん・濃厚らーめん・濃熟つけそば・伊勢海老つけそば、
全部口に合わない・・・。
 特にらーめんは細麺なんだけど、麺が箸で持ち上げただけで切れることがあって、ちくにより柔らかい。
 塩分薄いって>>509が書いているけど、えびすの場合は、たとえ味濃い目にしてもらーめん・
濃厚らーめんはしょっぱくならないんだよ。
 らーめんは魚介のいい香りがするんだけど、スープの味が全然駄目で、
ああいうのは無料サービス使いたくなるね。

 でも、なぜかあっさり醤油の普通の「つけそば」だけは、味がちゃんとしていて美味しいんだよ。
 深夜2時までやってるし、学割100円引きだからよく行くけど、
毎回この普通の「つけそば」しか食べてない。
 
 平日の昼間はお客さんもそこそこいるので、8割くらいは埋まるんだけど、
他のお客さんは、店員さんにおすすめを聞くくらい初めての人が多いみたいで、
店員さんは濃厚らーめん・濃熟つけそば・伊勢海老つけそばを薦めるんだけど、
これが本当に美味しくなくて・・・。
 だからみんな残して、えびすは次のリピート客がいないんですよ。

 店員がおすすめとして薦めない普通の「つけそば」はそこそこ美味しいけど、
それは聞かれても店員が薦めないんで、初めてのお客さんは誰も味わわないまま、
再訪するお客さんも近所のお客さんも離れているわけです。
新潟のラーメン Part141
523 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/03/14(金) 05:14:57.85 ID:83n3MFpG
 店員さんたちも人数がかなり減った印象。
 ただし今いる男性の人たちは私語もなく、黙々と接客もよく働いているんで、
好印象なんだけどな。
 それでも平日夜の19時台20時台でもいつも客が自分だけで、
食べてる時に1人客が別に入ってくる程度。
 
 駐車場自体は満車なんだけど、あれって実はホリデイとアオキの駐車場なんで、
えびすの客は止めちゃ駄目。
 えびすの客はえびすに隣接している駐車場だけなんで、
夜は車が1台も止まってなかったりする・・・。

 らーめん・濃厚らーめん・濃熟つけそば・伊勢海老つけそばは残す人も多いみたいで、
それであんな無料サービスやってるのかもしれない。
 アンケート書いて出さなきゃいけないから、実際に書いているお客さんは見たことないし、
自分もらーめん・濃厚らーめん・濃熟つけそば・伊勢海老つけそばは一通り味わって、
結局全部残したけど、さすがにアンケートまで書く勇気はなかったです。
 
 でもお客さんも少ないから、お店としては必死なのかもしれない。
 普通の「つけそば」以外であれば、このスレで言われてるように他のお客さんもまずいと感じていると思う。
 あとは無料サービスを利用するかどうか、その勇気だけかな・・・。
新潟のラーメン Part141
524 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/03/14(金) 05:17:09.24 ID:83n3MFpG
 自分は結構えびすには通ってるんですが、普通の「つけそば」しか美味いと思って食べてないんで、
メニュー1択になってますね。
 高くても濃厚なつけ麺を食べるなら燈花、らーめん・味噌らーめんを食べるなら孔明に行ってます。
 えびすは今苦戦している感じですね。

 無料サービスについては自分も気になってて、ひょっとしたら誰か利用したかな?と思って、
つい超長文を書いてしまいました。
 なかなか「まずい」と思ってもそれを店側にアンケートで伝えて無料にしてもらうのは、出来ないもんですね・・・。
 超長文、誠に申し訳ありませんでした。
新潟のラーメン Part141
533 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/03/14(金) 23:37:26.09 ID:83n3MFpG
 えびすは、2月からは深夜2時までの営業になりました、それだけ通常時間帯のお客さんが
減っているんだと思います・・・。
 深夜0時以降はお客さんが本当にいません、店員の方々も2人体制で雑談もなく、
ずっと清掃とか水に氷が入っているかとか、お客さんがいない時間帯でも作業をして働いています。
 
 でも、深夜0時以降は客が本当にいなくて、1人で入って黙々と食べて沈黙の時間帯が流れる感じです。
 飲み客の方々は、同じ深夜0時以降だときんしゃい亭・味濱家・火山は平日でも10人くらい入ってるんで、
結構混んでるんですが、えびすのお客さんは車主体の人が多いせいか、飲んだ後に来る人があまりいないようです。
というのも、飲んだ後にえびすのらーめん・濃厚らーめんを〆として食べると、アルコール飲んでるせいか、
全然塩分を感じないので、本当に何も味がしないらーめんを食べてる感覚になるんですよ。
 だから、深夜2時までやっていても飲んだ後のお客さんが来るような店ではない状態です、一風堂よりも客がいません。

 23時くらいまではホリデイのお客さんが大量で、駐車場はほぼ満車なんですが、
昼であっても夜であってもホリデイで運動したお客さんたちが、運動後にえびすで食べることなんてまったくない状態です。
運動前でも当然食べる人がいないので、車は非常に多くてもえびす自体にはお客さんが入っていない状態です。

 平日深夜1時くらいだと、ホリデイとアオキの広い駐車場に車が1台もなくて、えびすだけ電気が煌々としている状態ですが、
お客さんは入っていませんので、かなり異質な光景になっています。
 同じ平日深夜1時くらいであっても、きんしゃい亭はなぜか飲んだ後の〆客も含めて10人くらいグループがいるんですが・・・。
きんしゃい亭のような、とんこつラーメンのほうが〆に選ぶんだと思います。
新潟のラーメン Part141
534 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2014/03/14(金) 23:40:02.90 ID:83n3MFpG
 つけそば・濃熟つけそば・伊勢海老つけそばについては、以前から焼き石がありますし、
さらに今は足りなくなったつけ汁の継ぎ足しも無料でするようになりました。
 まずかったら無料サービスまでやるようになって、いろいろと試行錯誤しているんだと思いますが、
確かにこのままだとえびすに結構通ってる自分でさえまずいと思います・・・。
 
 近所の人たちは、高齢者・ファミリーは燈花が接客ちゃんとしていて人気がありますし、
若い人たちや社会人のサラリーマンの方々は、孔明に人気があって、どの時間帯でも人がいるんですが・・・。
燈花は値段が高くて駄目かと思いましたが、接客や味がしっかりしているせいか、
高齢者夫婦や家族連れで常にお客がいます。
 えびすだけが昼以外は苦戦している感じがしました。

 もちろんえびすがこのまま潰れても、自分は燈花や孔明がすぐ近くにあるんで、別に構わないです。
普通の「つけそば」だけしか、えびすには食べに行かないんで・・・。
 
 また超長文で申し訳ありません。
 >>531さんへの返信をさせて頂きました。
 失礼いたしました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。