トップページ > ラーメン > 2013年04月05日 > Y8j6uDGl

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
新潟のラーメン Part130
丸源ラーメンってどうよ?その3

書き込みレス一覧

新潟のラーメン Part130
752 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/04/05(金) 00:21:11.74 ID:Y8j6uDGl
新潟ではこまどり・東横の味噌を美味いという人がいないんだが・・・。
新潟のラーメン Part130
755 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/04/05(金) 00:32:41.91 ID:Y8j6uDGl
>>754
俺もこまどりは巻高校学食と岩室時代までだな。
そん時の頃と今の味噌ラーメン全然違うし。
東横も麺スープ全部変わってしまった。

新潟だとぼん蔵・どんどん・どさんこ白根だな。
東京だと純連のほうがこまどり・東横より遥かに好きだ。
新潟のラーメン Part130
757 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/04/05(金) 00:42:31.15 ID:Y8j6uDGl
>>756
今は東横も代替わりしたし、麺も変わって別物になってる。
先代は寺尾店で製麺やってるよ。
代替わりしたけど、東横の油そばや担々麺は普通に美味い。
東横の味噌ラーメンが美味いという人がいたのは、新潟人としてびっくりしたが・・・。

こまどりは刺身とかポテトサラダの店になってる。
昔以上に飲み屋になった。
新潟のラーメン Part130
759 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/04/05(金) 00:57:38.90 ID:Y8j6uDGl
>>758
こまどり修業店で昔のように美味い味噌を出すのは、新潟市内だと自然堂・どんどんの2店舗だけになったかな。
あとは寺泊こまどり・ヤマシンが昔の状態。
このあたりは味噌ラーメンとして美味いと思うよ。
ぼん蔵は違うけど、札幌風に作ってて美味い。
丸源ラーメンってどうよ?その3
618 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/04/05(金) 20:42:06.50 ID:Y8j6uDGl
担々麺は秋冬限定だからなあ。

というか最近丸源そのものが終わるケースがかなり増えている気がする。
焼肉屋への業態変更すらしないで終わるケースが目立つ。
ここ1〜2年での拡大は確かに凄かったが、その代わりに客がいなくて経営が無理っぽい店舗も目についていたからなあ。
最近の退店は逆に目立つね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。