トップページ > ラーメン > 2013年02月06日 > HHUlPQmj

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
横浜のラーメンを語ろう part48
【相鉄】保土ヶ谷・旭・瀬谷区【横浜】part21

書き込みレス一覧

横浜のラーメンを語ろう part48
406 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/02/06(水) 03:00:13.59 ID:HHUlPQmj
本丸亭行ってきた。
麺バカ息子の居抜きじゃなく、広い調理場にL字カウンターに変わってるのな。
シンプルに旨いという感じの塩で
維新の複雑な味とはまた違って味自体はこっちのほうが好みかも。
しかし、値段設定が維新やShiNaChiKu亭よりも強気なのな。
基本800円にトッピングは最低100円から、大盛り、ライスは150円。
チャーシューメンにすると1200円になる。400円のチャーシューかよ。

でも山頭火もこんなかんじの値段だったっけか、それで横浜駅に2店舗
潰れずにやってるから、ここも頑張って欲しいね、また行くかも。
【相鉄】保土ヶ谷・旭・瀬谷区【横浜】part21
105 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/02/06(水) 03:15:43.63 ID:HHUlPQmj
柳屋いった。普通に食えるけど、俺は、次はアブラ少なめって言おうかなと思った。

でもあの場所って、言っちゃ悪いけど柳屋さん程度のブランドじゃ集客できないよね。
線路に近すぎて「あの店が一番近所」ていう地元民て少なそうだし
ダイエー側からは何気に行きづらいし、孤立してるから
海老名みたいにとりあえず行ってから店を選ぼうっていう客は来ないし
ラオタ以外はバス使う人位?どんだけいるんだろ。

必ず有名店として名の挙がるブランドか、すごい個性がないと苦しいと思うし、
何年もそれが証明され続けてるように思うなあ。
【相鉄】保土ヶ谷・旭・瀬谷区【横浜】part21
115 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2013/02/06(水) 23:09:10.19 ID:HHUlPQmj
>>112
> 醤油豚骨と塩豚骨選べっていわれるけどみんなえ?ってキョトンとしてたぞ
それ思ったわ それ分けるんなら、食券で分けるべきだよな。
俺も不意打ち食らった気分になった。
あと、でっかく替え玉無料! て、謳いまくるべき。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。