トップページ > ラーメン > 2012年08月19日 > BhG2577p

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000100000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
【博多】福岡市のラーメン Part3
【偽元祖】長浜家・長浜屋台・ぶんりゅう総合スレ
【カタ】元祖長浜屋について語ろう♪24杯目【ナマ】

書き込みレス一覧

【博多】福岡市のラーメン Part3
266 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2012/08/19(日) 00:47:04.89 ID:BhG2577p
昨夜ラーメン好きの上司が蘊蓄語り出して、豚骨ラーメンの発祥は久留米で、そこの何とかって店(三九?)で
店主がたまたま仕込みの鍋を火を掛けたまま外出して炊き上がらせたことによる偶然から生まれた奇跡的な偶然で生まれたスープなんだよって力説してたw

でも豚骨の白濁スープなんて昔から中華スープの一種のパイタン(白湯)ってのがあるのにね。
切っ掛けは久留米のソレかも知れんけど、何にせよいずれは白濁豚骨スープのラーメンなんて自然と日本でも食べられてたろうになって思うんだけど、どうなんかね?
まぁ、その場ではもちろん、へぇ〜そうなんですかぁと言いましたがw
【偽元祖】長浜家・長浜屋台・ぶんりゅう総合スレ
250 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2012/08/19(日) 00:56:36.15 ID:BhG2577p
連休中、他の2店が客多かったから家2に入ってベタナマ頼んだけど、
脂が何か偉く妙な臭いがした。何なのか分からんけど、アレは受け付けんかった。
↑でも言われてるように接客はかなり良かったけどね。ベタがデフォの自分には流石にあそこまでの不味さは許容外だわ
【カタ】元祖長浜屋について語ろう♪24杯目【ナマ】
344 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2012/08/19(日) 07:18:29.68 ID:BhG2577p
玉半分って1玉分茹でて半分を捨ててるよね?あれって何で?
一人前分を分けるのが面倒なら最初から半玉分の纏まりも用意しておけば良いのに。
もう15年くらい通ってるけどアレだけは目の当たりにするとちょっと嫌な気がするわ。。やっぱ食べ物屋は食べ物を大事にして欲しい。
あとこのやり方って家1とかでもそうなんかね?こっちは確認した事ないから分からないわ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。