トップページ > ラーメン > 2011年01月16日 > bcAarSdx

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13100000101037210000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ラーメン大好き@名無しさん
★広島のラーメン 〜 PART36★
【24hまだ?】元祖長浜屋について語ろう♪22杯目
ラーメン屋でのルール・マナー等
【元祖】長浜屋●長浜家【抗争】
【情熱】来来亭を語るスレ8【押売】

書き込みレス一覧

★広島のラーメン 〜 PART36★
559 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 00:48:02 ID:bcAarSdx
シャオは所詮、備後の田舎出身の人だから広島市内のラーメンや食い物屋をどうの
こうの言える立場の人間ではない。それが良く判ってないのに快食なんてやって知
ったげに悦にいってたから怖い。その上、独り身になって?からは興味が食より自
転車やマラソンに逃げ道を求めてるから今や何とも言いようのない哀れな男になっ
てしまった。考えように寄っては凄く可哀想な男だ、、まあ自分の招いた道だけど
【24hまだ?】元祖長浜屋について語ろう♪22杯目
298 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 01:01:54 ID:bcAarSdx
やっぱりそうか・・・
16日から開店って言ってたけど、ちょっとそれは飲食店としてはあまりにも休みが
長すぎるので変に思ってた。やっぱりあのクソガキ店員達が原因かなのかな?まあ
偽元祖の一店、それも史上最低レベルな店が逝くのはオレとしては大歓迎だけどね
ラーメン屋でのルール・マナー等
602 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 01:20:57 ID:bcAarSdx
刺身だったらせめてまずは魚の良し悪しを知るために取り敢えず何も付けずに一
口目くらいは食うのがイイと思う。それでコレはあんまり旨くねーなって思った
ら醤油を付けて食うのが正しいと思うね。程度のイイ魚だったら場合によっては
醤油なんてつけなくても魚の旨味自体で充分食えるからね。味を見もせずにいき
なり醤油ドバ〜ってのは刺身つーか魚を馬鹿にしてると思うよ。ラーメンもまた
然りだ。せめて一口目くらいは何も入れずにスープを啜ってみるのが礼儀っても
んだ。それで気に食わなければ、それから胡椒なり何なり入れるのは自由だと思
う。作り手の気持ちも考えてやるのが。わざわざ食い物屋に行く立場の最低限の
礼儀だと思うな
【元祖】長浜屋●長浜家【抗争】
122 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 01:48:29 ID:bcAarSdx
面白いの見つけたからこちらも面白がって、からかい半分で書き込んだだけw
別に必死になってるわけじゃないww まあからかったのはスマンかった

何せ最近面白いことがないもんでさ、、、
何か普段の生活で面白いことないかな〜(泣)生まれたばかりのガキには手が
かかるし仕事でも何ってことのない平穏な毎日が続いて面白くなくていわれも
なくイライラしてるからさ、、、

ホントはこれが幸せってモンなんだろうけどね、、、何かの誰かの古い歌じゃ
ないけど「何でもない様なことが〜♪」って感じなのかもしれんなww

こんな事してると、そのうち、あの歌の結末みたいな大バチがあたるかもな、、、
怖いからいい加減気持ちを改めるとするわ。

ほんじゃね。
★広島のラーメン 〜 PART36★
561 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 02:05:22 ID:bcAarSdx
うん、おれもアレはちょっとヤバイんじゃないかと思う。
元々プライドが高そうな奴の感じがしてたから独り身になった?のは相当こた
えてるんじゃないかね?そこに至った理由は所詮他人事で赤の他人が詮索する
必要はないというか詮索しちゃいけない事だけど。しかしながら個人的には嫌
悪感がある奴だからザマーみろみたいな気持ちも無いではないが・・・

だけど幾ら何でもせめて自暴自棄になって無理して死ぬ様な無茶な事だけはす
るなよって一個人というか「人」としては言いたい
★広島のラーメン 〜 PART36★
563 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 08:47:18 ID:bcAarSdx
西条というか東広島の志和の奥地のド田舎にあるクーニャンは今もやってる
のかな?昔勤めてた会社で東広島担当だったとき好きで良く行ってたから、
もしまだ店が健在だったらまた行ってみたいなと時々思う。ただし場所がち
ょっとあまりにもド田舎過ぎるから、なかなか足が向かないんだけどね
【情熱】来来亭を語るスレ8【押売】
530 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 10:14:43 ID:bcAarSdx
>>527
確かに来来亭の大盛りはお薦めできんな。麺は大盛りでもスープは普通量だから見
た目もスープヒタヒタ状態だし麺もバリカタで頼んでも急速にスープを吸って結局
最後の辺は柔らか麺になってる上にスープの残りも異常に少なくなっててわびしい
風情になるからね。味も食い終わり近くには何だか凄く不味くなってる様な気がす
るし。俺も前に大盛り頼んでこの状態を経験して凄く後悔して以来、懲りて大盛り
頼んでない。

でも岩田さんの言うようにホントに替え玉出来るのかね?まあ言われてみれば確か
に来来亭だったらメニューに書いてなくても頼めば替え玉してくれてもおかしくな
い様な気もするな、、、
【情熱】来来亭を語るスレ8【押売】
531 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 12:00:03 ID:bcAarSdx
530の続き

・・と思って色々ブログを見て回ったら福岡の人?のブログで来来亭のことが書い
てあってあっちの店には「福岡に替え玉という独特のこだわり文化が有るように来
来亭には来来亭のこだわりがありますから《替え玉は有りません》麺2倍の大盛りを
ご注文下さい」とくどい文句の張り紙がしてあったそうな。貼り紙の画像もブログ
に貼ってあったので見てみたけど確かに間違いなくそう明記してあった

だからやっぱり替え玉は出来んみたいだね。岩田さんもできるって言ってたし、あ
そこは麺の硬さから背脂・醤油・唐辛子の量にいたるまで好き勝手に要望が聞くか
ら、それくらいは出来るんじゃないかな?と思ってただけに、これは俺としては何
か意外だった。あの来来亭にこだわりなんてあったのか!と、、、
★広島のラーメン 〜 PART36★
565 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 12:21:23 ID:bcAarSdx
じじいだよw だから言ったじゃないの「昔勤めてた」ってw

この部分を読んでちょっと考えて見ればこいつ(オレ)がジジイか若いかくら
い普通すぐピンとくるだろにww

まあ、そんなつまらん事はどうでもイイからさ、志和のクーニャンが今もやっ
てるのかどうか誰か教えてクレ!
ラーメン屋でのルール・マナー等
606 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 12:50:58 ID:bcAarSdx
>>603
刺身の件は例え話だっつーのwww
しかしな・・・普通のラーメンへの胡椒は仕方ないとしてもラーメンとはいえ
博多や長浜ラーメンに胡椒入れたりするのは他所者だなってすぐばれるぞ。

それと紅生姜もな。

博多で紅生姜を最初からいきなり入れるのは博多や長浜のラーメンの正しい食い
方を知らない他県からの観光客か地元民でも、ほんのごく一部の奴くらいのもん
だからな。あれは一杯目でなく何玉目かの替え玉の時にゴマなんかと同じでスー
プの味に変化を付けるアクセントとして入れるか食い終わった後の口直しのため
置いてあるもんだからねホントは
ラーメン屋でのルール・マナー等
607 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:26:30 ID:bcAarSdx
まあ何んにしてもどんな食い物にも同じジャンルの物でも、その地その地で食
い方に地元ならではのルールやマナーや決まり事があるって事だよ。

だから俺は県外に出張や旅行してそこでご当地もの食う時には店員に「コレっ
て当地ではどうやって食べるのがイイんですか?」て取り敢えず聞くことにし
てる。折角のご当地物ならご当地のルールやマナーに従って食わせてもらう方
が同じ食べるにしても知らないで好き勝手に食うより知って食う方が満足感が
あるじゃない。郷に入れば郷に従えだよ。

それとまた胡椒な・・・
一口も味見ずに胡椒を条件反射的にガバガバ入れるのはラーメン屋の側の本音と
してはやっぱり凄く腹立たしいもんみたいだよ。置きたくないけど入れたい客も
いるからしょうがないから取り敢えず置いてるって店も多いしな。

おれの知り合いの奴が小さいラーメン屋やってるけど、そいつに聞くと本音とし
ては胡椒入れるのは客の勝手だから構わないけど流石に一口も口付けずにいきな
り入れられるの見ると内心カチンとくるって言ってたね。

ウチの店の元の味がどんなのか何も入れずにせめて一口だけでも試して貰ってか
ら、それでも胡椒入れたいなって思ったら入れてもらっても全然構わないんだけ
どさ〜・・・って何だか「やれやれ・・」みたいな感じで苦笑いしながらボソッ
と言ってたな
★広島のラーメン 〜 PART36★
571 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:39:33 ID:bcAarSdx
紛らわしいから仕方ないじゃん。どっちも「や」って読めるんだからさ。
俺も知っててもつい間違うこと結構あるよ。

だから最近はワザと「かなだけ・わだとう」って覚え方をする事にしてる


★広島のラーメン 〜 PART36★
572 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:41:50 ID:bcAarSdx
>>569
悪いがそれは出来ない相談だなwww
★広島のラーメン 〜 PART36★
574 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:50:05 ID:bcAarSdx
それといちいちIDで呼ぶな
IDなんてすぐ変わるんだからさww

呼ぶならNo,で呼べNo,でww
ガハハ♪
★広島のラーメン 〜 PART36★
575 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:52:24 ID:bcAarSdx
>>573
悪いが俺は国語の点数が悪かったんだよww
ニャハハ〜♪
★広島のラーメン 〜 PART36★
576 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:53:49 ID:bcAarSdx
なんか面白くなってきたな♪
さあ、もっと来いもっと来い♪
★広島のラーメン 〜 PART36★
577 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 13:57:00 ID:bcAarSdx
やっぱりヤメタ
もう秋田ww

★広島のラーメン 〜 PART36★
578 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 14:09:49 ID:bcAarSdx
う〜ん・・急に嬉しい楽しいレスが帰って来ないようになった。
つまらん・・・

もっとやってくれるかと楽しみにしてたのに、、、
オマケに肝心の志和のクーニャンの情報も一向に流れてこないし、、、

つまらんから孫でも連れて本屋にでも行ってくるか
ほんじゃまた夜にでもな
ラーメン屋でのルール・マナー等
609 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 14:51:40 ID:bcAarSdx
胡椒好きでつか・・・まあ俺も胡椒が無条件で嫌いと言う訳ではない。
何せウチの地元はデフォルトで客でなく店側が最初から胡椒かけて出す老舗も結構
有るくらいだからな。

何せそれがその店の基本の味なんだからしょうがないしデフォルトの胡椒があって
こそ、その店の味で俺はこの味好きだなって俺自身が思ってる店もあるからね

まあ何にしても胡椒好きでご自身で必ず入れると仰るのなら俺自身はこれ以上何と
も言わん。そこまできたら、もう個人の嗜好だから文句言える筋合いじゃないからね

ただしデフォルトで胡椒なんてかけない普通のラーメン屋側の本音としては味も見
ずに胡椒掛けやがって!って思ってる店が今も昔も変わらず結構多いのは事実だ。
その考えが極端に強い大将の店なんかでは胡椒を絶対振らせない様に胡椒そのもの
を全く置いてないなんて頑固一徹の店も結構あるからね

余談だけどラーメン屋の胡椒にギャバンがやたら多い理由知ってる?
あれはギャバンスパイスがむかしむかしラーメン屋向きの胡椒を開発して全国で一
軒一軒ラーメン屋に地道に営業を掛けて苦労して数年掛けて普及させた結果だそうだ
【24hまだ?】元祖長浜屋について語ろう♪22杯目
302 :ラーメン大好き@名無しさん[sage]:2011/01/16(日) 15:13:22 ID:bcAarSdx
それにしたって飲食店が新年早々半月も休みだなんて普通おかしいぞ?
俺は「何か」があったと見るがそれは深読みし過ぎかね?

それにしてもやっぱり半月も休みってのはちょっと何だか釈然としないな〜・・
で、本日休暇最終日の1/16、明日から営業のはずだけど実際に開店するのかな?
開店してたら昨年末までと雰囲気の悪さも店の顔ぶれも味も変りないのかな?

明日行く人がいたらどうだったか教えてクダサイ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。