トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年09月11日 > d6XnJU0i

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【2031年春開業】なにわ筋線83【JR西/南海/阪急】

書き込みレス一覧

【2031年春開業】なにわ筋線83【JR西/南海/阪急】
568 :名無し野電車区[sage]:2024/09/11(水) 13:03:24.51 ID:d6XnJU0i
お前らさ、ノンゲームエリアがどんなテーマパークになるかも知らんのに鉄道アクセスをあーだこーだ議論しても意味ないだろ。

大阪IR内に設けられるテーマパークは
1.日本の伝統的な工芸文化や大阪・関西の食文化等の魅力を発信。
2.伝統芸能に新たな表現手法を取り入れた革新的なコンテンツや体験型のイベント等を提供がメインで、USJとは被らず、美食・工芸・芸能を柱としたものになる。
【2031年春開業】なにわ筋線83【JR西/南海/阪急】
571 :名無し野電車区[sage]:2024/09/11(水) 23:18:24.20 ID:d6XnJU0i
当然1期。行政の公開資料ぐらい読んでから話しろよ。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o080010/irs-kikaku/gaiyou/irshisetu.html

1期はホテルの総客室数2500で、観光案内拠点として施設内にバスターミナルやフェリーターミナルを整備。
グルメと宿泊の比重が高く、ここを拠点に関西観光する客が毎日数千人発生する。
だから関空や新大阪とのアクセスはあるに越したことはないが、鉄道でプライオリティが高いのは市内中心部へ直接行く地下鉄。
2期がどんなものになるか判らないのに京阪がいいとかかJRがいいとか言っても始まらん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。