- 架空の車両形式・番台スレ 36次車
373 :名無し野電車区 (ワッチョイ 25ad-IdMq)[sage]:2024/09/11(水) 21:14:09.07 ID:/n34wVp90 - >>372
【便所の落書き】ヨ235系3OOO番台【依然としてワーストプラクティス】 先述のヨ23I近郊型編成の組成変更プランがあんまりなので、国府津の42本を小山に転属させ同種取替を行い、U5OI~U54I・K-OI編成は用途変更させることになった。その際に7・8号車のモハユニットを元K-O2~K-42編成改めU-543~U583編成の6・7号車として組み込んだ。大幅なリニューアル改造ではなくサハからモハへの単なる車種変更なので、バリアフリー対応トイレの追加設置は回避したという世界線である。小山の元U584~U59I編成は4M6T編成のテプラが運転席に貼られてそのままとなり、どういう訳か松戸に転属となったが依然として国府津・小山車と共通運用されている(松戸までは行かずに上野を北限とする東海道・宇都宮線運用に充当される)世界線。 これらの国府津編成の代替として投入される世界線にあるのがヨ235系3OOO番台基本編成42本であり、K-5I~K-92編成を名乗る。 ヨ235系を名乗っているが実は編成単位ではヨ233系の亜種であり、使用床下機器がヨ235系と共通なだけで編成外部の制御ソフトや伝送システムはヨ233系に合わせてある。ヨ23I系付属編成との併結についても考慮されている、しかもヨ23I系・ヨ233系近郊型編成の淘汰後は純ヨ235系仕様に改造可能という有り得ない新設計贅沢仕様であり、ここでテキストが供養されます。
|