- リニア中央新幹線 63
561 :名無し野電車区[]:2024/09/09(月) 10:11:44.94 ID:SGVSvW0o - 国策に変更してまずは名古屋新大阪間の建設主体を
鉄建に移管 全額財投て建設 国主導て最速で作れば今からでも2037/には間に合うだろう 品川名古屋間については国策として静岡問題に介入して 政治的な決着を図る もちろん他の工区も適宜介入して政治解決を行う これによって2037年に名古屋新大阪間の一括開通を目指す
|
- リニア中央新幹線 63
563 :名無し野電車区[]:2024/09/09(月) 10:34:49.96 ID:SGVSvW0o - >>562
建設主体が移管するだけで計画そのものは継承する
|
- リニア中央新幹線 63
567 :名無し野電車区[]:2024/09/09(月) 11:59:31.98 ID:SGVSvW0o - >>566
中央新幹線は整備新幹線枠じゃないから 整備新幹線の枠に縛られる事はない 建設費は一時的に機構が立て替えるだけで 最終的にはをJR東海が返済する原則だから ルートは国から指示された通りで行く事になる
|
- リニア中央新幹線 63
570 :名無し野電車区[]:2024/09/09(月) 13:53:07.19 ID:SGVSvW0o - >>569
現ルートだって国の専門部会が検討して決めて 建設可能か調査の上でJR東海に建設指示を出しているんだだが 国が指示したルートを国がご破産にするのなら 損害は国が補償することになるだろうな
|