トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年09月06日 > oBA1AhHX

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【名鉄】名古屋鉄道μ320号車【一ツ木】

書き込みレス一覧

【名鉄】名古屋鉄道μ320号車【一ツ木】
33 :名無し野電車区[]:2024/09/06(金) 19:07:55.59 ID:oBA1AhHX
>>27
中間地点での対面でない乗換は非鉄かつ非ビジネス客からは痛く嫌われる。 心理的なハードルは鉄オタが思ってるより遥かに高い
これは名鉄が直通や対面接続が多いのもこの理由

そもそもこういうのは鉄道辞めて高速バスに流れるんじゃなくて、一部だけしか流れず純粋に行く人が減る
【名鉄】名古屋鉄道μ320号車【一ツ木】
34 :名無し野電車区[]:2024/09/06(金) 19:16:47.79 ID:oBA1AhHX
>>26
金沢開業までは問題なかったんだけどね
これじゃあ確実に関西や中部との流動数が減る

北陸の流動数は中部>関西>関東だけどこれが20年後どうなる事やら

整備新幹線のクソスキームすらなければ北陸新幹線は対東京がもっと便利になってたし、対関西中部は白鷺とサンダーバードが減便しつつも直通が間違いなく残った
新幹線に大逆風が起きてた時代に作ったスキームと法律が未だに悪影響を及ぼしすぎてる


ただ名鉄的には一時的には高速バスの利用が増えるかもしれんが、中部と北陸の交流が減って長期間に見ると高速バスの利用は減るだろうね

ただ、北陸新幹線・昇龍道観光・リニアor空港という名鉄グループが注力する観光ルートがより一層の盛り上がる可能性は充分にある。
【名鉄】名古屋鉄道μ320号車【一ツ木】
35 :名無し野電車区[]:2024/09/06(金) 19:20:36.13 ID:oBA1AhHX
>>19
上下分離しても残る赤字額がデカすぎる気が
どこまで補助金出してくれるかがキーになる

そこで気になるのは今まで支援に消極的だった西尾市がどう出るか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。