トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年09月01日 > q5NDqCpq

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★453

書き込みレス一覧

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★453
705 :名無し野電車区[]:2024/09/01(日) 10:49:24.79 ID:q5NDqCpq
>>694
>1995年にJR東がCOMTRACからCOSMOSに変更しているが

そうなんだ
東北新幹線や上越新幹線は
もともとcomtracを使ってたんだね。
知らなかった。

wikipediaより
概要
編集
1982年に東北・上越新幹線が開業した当初は、1972年より旧日本国有鉄道が東海道・山陽新幹線で導入していたものとほぼ同じ新幹線運行管理システム(通称COMTRAC(コムトラック):Computer Aided Traffic Control System)と新幹線情報管理システム(通称SMIS:Shinkansen Management Information System)を運用していたが、その後1991年の東京駅延伸開業、1992年の山形新幹線開業などを経て列車本数が大幅に増加したほか、多種多様な車両形式による編成の増備、新線や新駅の開業、在来線へ直通するミニ新幹線による途中駅で分割併合を行う列車(「つばさ」と「やまびこ」など)が登場するなど分割・併合等の運転体系の多様化と複雑化が進んでおり、当初システムの改修では対応が限界に達しつつあったことから、抜本的な新システムとして、ジェイアール東日本情報システムと日立製作所との共同開発により、1995年11月より導入された。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★453
713 :名無し野電車区[]:2024/09/01(日) 11:22:44.67 ID:q5NDqCpq
>>712
東海道線新幹線運休で「長野経由」利用者増加も…
頼みの「特急しなの」雨で午後から運休 困惑の声
「そろそろ名古屋の家に帰りたい」
8/31(土)
news.yahoo.co.jp/articles/1a4bf61e1a9a368c72edb922a3522c1d2a9758e5

これはもう米原ルートしかないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。