トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年09月01日 > mGZMG7g30

書き込み順位&時間帯一覧

141 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ e5b7-W/55 [2400:2200:402:5c25:*])
JR西日本車両更新予想スレッド Part110
【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド79

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part110
923 :名無し野電車区 (ワッチョイ e5b7-W/55 [2400:2200:402:5c25:*])[sage]:2024/09/01(日) 00:30:40.19 ID:mGZMG7g30
電車の軸箱支持方式は、JR西日本にとって近畿圏に限らず管内で振り子車用を除き、軸梁式が特性として汎用に相応しく。
JR東日本も同じく軸梁式、またJR東海にとっては円錐積層ゴム式や其処を叩き台にしたタンデム式、さらに大手民鉄の多くがモノリンク式と、結局は其の辺りが最早甲乙つけにくい

台車枠の問題が顕在化してリコール状態など、余程の事情が発生しない限り、JR西日本が軸梁式から脱却する様な事態は想定出来ず。
一方で緩衝ゴム・積層ゴムは、リニアメトロや南海高野線山岳区間用など、急曲線対応に特化しているため、わざわざJR西日本が近畿圏用の取替用で導入する動機は見当たらない

みやこ路快速など奈良線でAシートを導入するなら、奈良支所用の新系式でAシート車組込の6両編成は奈良線専用とするか、また8両化するなら運用上で大和路線と共用したいところだが、結局大阪環状線内をどうするか、ではある。
大和路快速にしても、大阪環状線内のAシートは、下りが大阪→京橋→天王寺は大阪城公園から降車扱いのみとか、逆に上りの天王寺→京橋まで天王寺乗車の寺田町〜京橋が降車扱いのみ、京橋以遠は奈良・加茂まで乗降ともに取扱とか
【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド79
1000 :名無し野電車区 (ワッチョイ e5b7-W/55 [2400:2200:402:5c25:*])[sage]:2024/09/01(日) 00:36:35.36 ID:mGZMG7g30
嵐山線は7300系鋼製車


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。