トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年09月01日 > QqBYpfK40

書き込み順位&時間帯一覧

245 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4b10-ynlV [153.194.102.136])
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part44【おき/まつかぜ/はまかぜ】

書き込みレス一覧

【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part44【おき/まつかぜ/はまかぜ】
145 :名無し野電車区 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4b10-ynlV [153.194.102.136])[sage]:2024/09/01(日) 19:37:31.14 ID:QqBYpfK40
中庄から来て分岐して高架にあがった下り線が
山陽上り線までまとめて越えて北側に来てるせいで
伯備基準上下線進行方向にねじれが生じてるからどうにもならんだろ
仮に高架構造いじらないままor北側道路用地を買収して伯備上り延長部にしないまま、複線にしても
今単線になってるとこにシーサースクロッシング入れるか片渡りx2入れるかで
伯備上下列車が必ずそこで対向をお互いに支障しあうことには変わりないぞ
閉塞の長さも考慮すると現状からのボトルネック改善効果(支障時間短縮)はほとんど生まれないだろう

今の高架線の北側に伯備上り線をずっと延長してきて、高架が山陽線を越えてる東側で山陽上りに
合流する形にすればボトルネック解消になるが、そこまでする価値が伯備線にあるだろうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。