- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
935 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 20:15:09.82 ID:nI51NkH7 - >>930
三国ヶ丘で乗り換えると何より安い。 三国ヶ丘からJRに乗り換えるとそこから先が運賃形態の安いJRで移動できるからお得なんだよな。 客は利便性とお得感で決めると言ってなかったか?そう三国ヶ丘で乗り換えたらお得なんだよ。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
936 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 20:19:04.36 ID:nI51NkH7 - 新今宮の選択肢はすべて三国ヶ丘で乗り換えても選択できる。しかも所要時間も同じ。
こうなると値段が安い方に軍配があがる。つまりJRの方が上になる。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
937 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 20:27:28.89 ID:nI51NkH7 - 乗り換えるのが手間と思うだろう。
新今宮やなんばまで南海使おうが、他に行きたいなら結局乗り換えないといけなく、どこで乗り換えるかの違いでしかない。 だったら安くなるルートを選ぶということ。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
940 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 20:42:52.22 ID:nI51NkH7 - >>938
大前提JRの方が安いからな。 会社は最安値で定期とか支給するからなおさらそっちを選ぶ。 JRが極端に不便であればまだ分かるかJRも本数はしっかりあるため、全然不便ではない。三国ヶ丘だと大阪直通だってある。 天王寺止まりに当たろうが、内回り外回り両方選べる上、御堂筋だっていける。元々地下鉄に乗り換える予定の客には痛くも痒くもない。 御堂筋線天王寺だと始発もあり座ることも可能。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
943 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 20:54:34.28 ID:nI51NkH7 - まず基本条件として、三国ヶ丘〜新今宮は、南海だと、1ヶ月12,690円、3ヶ月36,170円、6ヶ月68,530円だが、
なんとJRだと1ヶ月6900円、3ヶ月19,700円、6ヶ月33,470円となんと倍近い差がある。 レートが違いすぎて話にならんレベル。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
946 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:10:21.88 ID:nI51NkH7 - 例えば金剛あたりにした場合、大阪だとあまり差は出ないようだが、
金剛から弁天町だと定期で三国ヶ丘経由の方が1月2000円程度の差がでてくるな。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
947 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:13:34.23 ID:nI51NkH7 - 深井から大阪は6ヶ月で、三国ヶ丘経由だと8000円ほど安くなるな。
余談だが、中百舌鳥は通過すべきと書いたが、中百舌鳥で地下鉄に乗り換えると数万の違いがでる。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
949 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:17:14.27 ID:nI51NkH7 - 1ヶ月2000円は大きいだろ。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
951 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:21:17.96 ID:nI51NkH7 - では聞くが、なぜ中百舌鳥は通過するんだ?
こっちは定期代で地下鉄経由の方が数万高くなるわけだが、三国ヶ丘の数千円は誤差といいながら数万高い地下鉄を警戒する意味がわからないが。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
953 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:23:02.71 ID:nI51NkH7 - >>950
新今宮でも待つだろう。阪和線も関空快速意外にも快速はある。朝は6分間隔だ。 天王寺に行けばいくらでも電車はあるしな。 わざわざ待つような時間ではない
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
954 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:25:59.21 ID:nI51NkH7 - >>952
中百舌鳥は停車させてもまったく脅威にならないはずだが、なぜ通過するのだと聞いている。 三国ヶ丘は停車はいいが、中百舌鳥はダメだと言ってだだろ。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
958 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:33:20.50 ID:nI51NkH7 - 南海の客は全員大阪に行くのか?
そもそも朝のなんば行きの急行10分程度の間隔なので、環状線が4分間隔だとしても意味がない。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
959 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:35:47.33 ID:nI51NkH7 - >>920の意図はなんなんだ?
止まるとまずいから止めない方がいいと言ったんだろ。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
961 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:39:03.73 ID:nI51NkH7 - 新今宮より中百舌鳥の方が選択肢多いとでも?
あと、御堂筋線も新今宮で乗り換えた方が有効本数が圧倒的に多いため、新今宮の方が圧倒的に利便性が高いと考えるとなると思うが。 お前の理屈、しかも御堂筋線は定期が高く南海経由の方がはるかに安い
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
962 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:40:46.93 ID:nI51NkH7 - 大阪方向と書いてあり、大阪駅とは限定していないが…
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
964 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:47:24.96 ID:nI51NkH7 - 市内全域、環状線内始め、各種地下鉄などすべて。皆がなんばにいくわけではない。大阪駅もしかりだ。
阪和線も6分間隔で市内へいく列車は来るぞ。 あと御堂筋線の5分間隔は6ヶ月で3万円も追加で払う価値のあるものなのか?25%上がるが。
|
- 南海電鉄車両総合スレッド Part6
966 :名無し野電車区[]:2024/08/29(木) 21:59:07.42 ID:nI51NkH7 - 3万円を自腹切って乗ると言うのだな。
では南海は御堂筋線には勝てない、白旗だと言う意味ととって良いのだな。 阪和線も利便性が悪いわけではない、十分使える。つか、関西屈指の過密路線を不便と言うとはなんというか。
|