トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年04月22日 > QN8IlQ3o

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/912 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000004100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線 54
東北新幹線 part126

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 54
370 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 09:03:50.39 ID:QN8IlQ3o
大阪着工予定の2027年は長大トンネルや
明かり区間の工事が佳境になっているころ。
つまりカネがかかっている時期でもあり、
大阪着工の余裕はないだろう。

再びの財投投入は充分に考えられるな。
リニア中央新幹線 54
375 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 09:41:23.90 ID:QN8IlQ3o
梶ヶ谷工区の本掘進は今年夏ごろ開始のようだ。
東北新幹線 part126
706 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 18:13:18.69 ID:QN8IlQ3o
>>699
新幹線建設はJR北に利があるから。東札間の
客だけではない。札函や対東北の利用も期待
できる。

函館本線の赤字はJR北の赤字の大きな割合を
占める。小樽以南が無くなるのはとても大きい。

新幹線は赤字にはならないんだよ。副業の
ガンバリ次第で黒になる可能性がある。
JR北の決算見たことあるかい。
リニア中央新幹線 54
394 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 18:16:54.97 ID:QN8IlQ3o
リニアの工事、まったく進んでいないと
思い込まないと生きていけないんだねw
東北新幹線 part126
709 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 18:43:39.42 ID:QN8IlQ3o
>>708
コロナの影響もあるし、函館だけでは集客は
限定的。路線の多くを占める青函供用区間の
負担も大きい。

札幌開業すれば路線長に対して青函負担も
軽減される。
リニア中央新幹線 54
398 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 18:51:19.03 ID:QN8IlQ3o
>>396
明かり区間では着々と進んでいるさ。駅や橋梁、
高架橋などはカタチになり始めている。関東車両
基地も年内に着工と聞く。用地取得はいずれ決着
するもの。

今まで停滞していた大深度トンネルや静岡も
前に動き始めている。

こういう現実は存在しないものと思いたいのだろ。
リニア中央新幹線 54
404 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 19:27:57.91 ID:QN8IlQ3o
>>401
利根川公園部高架橋の前後は集落が多く
用地取得に時間がかかる区間。もう少し
時間がかかるでしょうね。

実験線〜釜無川のルート上の建物は10戸
程度になっています。
釜無川前後の1キロ程度は橋脚が立ち並び
右岸の高架橋は桁も完成。釜無川では
橋げたが左右に延びつつあります。
身延線、中央道交差部でも橋脚が立ち始め
ています。

岐阜県駅、長野県駅も工事は進行中。
神奈川県駅は穴を掘り終わり駅本体の
構築に着手。

各地でリニアのカタチが見えてきています。
リニア中央新幹線 54
421 :名無し野電車区[]:2024/04/22(月) 23:44:31.67 ID:QN8IlQ3o
用地取得率はまだ7割ほどだから、
土地収用法の適用申請はもう少し
先のことになるでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。