トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年04月20日 > nwcD7DNL

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/820 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001220010314332224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
警備員[Lv.6][苗]
警備員[Lv.7][苗]
警備員[Lv.8][苗]
警備員[Lv.9][苗]
警備員[Lv.10][苗]
警備員[Lv.11][苗]
リニア中央新幹線 54

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 54
108 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 10:18:35.84 ID:nwcD7DNL
>>107
川勝が地表の環境変化を認めないので難しいな
草木一本、石ころ1個たりともですから
リニア中央新幹線 54
114 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 11:24:31.32 ID:nwcD7DNL
>>112
まぁ次期知事ちなれば方針変更してくれるから
もうちょい待ちましょうや
リニア中央新幹線 54
119 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 11:44:48.19 ID:nwcD7DNL
>>116
環境の保護=モニタリング会議の結論を尊重するって意味だろ
リニア中央新幹線 54
120 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 12:03:18.46 ID:nwcD7DNL
>>117
予定外のトラブルに弱いのがシールド工法の欠点だよな
リニア中央新幹線 54
122 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 12:53:38.88 ID:nwcD7DNL
>>121
反日、反政府で環境原理主義者のプロ市民に御招待は来ないだろうな
リニア中央新幹線 54
132 :名無し野電車区[]:2024/04/20(土) 15:18:09.55 ID:nwcD7DNL
>>131
県の専門部会には法的な権限はないのでそれでもって拒否は不可能だよ
リニア中央新幹線 54
137 : 警備員[Lv.6][苗][]:2024/04/20(土) 17:11:53.98 ID:nwcD7DNL
専門部会も肝心の知事が辞めちゃつたら終わりだよな
リニア中央新幹線 54
139 : 警備員[Lv.6][苗][]:2024/04/20(土) 17:25:55.24 ID:nwcD7DNL
>>138
要するに今の素人専門家部会では話にならないって事だな
リニア中央新幹線 54
142 : 警備員[Lv.6][苗][]:2024/04/20(土) 17:51:08.13 ID:nwcD7DNL
>>141
トンネルの知識が豊富でかつ川勝知事との親交が深い事が評価されたんだよ
モニタリング会議はJR寄りだ、と川勝知事にイチャモンされない為にや゙
矢野氏を座長に据えたんだ
現に川勝知事もモニタリング会議を歓迎して方針を尊重すると言ってたでしょ?
リニア中央新幹線 54
146 : 警備員[Lv.7][苗][]:2024/04/20(土) 18:34:39.27 ID:nwcD7DNL
>>144
県の実務者レベルではすべての条件を満たしていて
このままだと厭々許可印を押す羽目になる
だが自分が許可印を押すことは私情が許さない
だから失言騒ぎを起こして辞任したんだろうな

全てを後任に押し付けてケツを捲ってトンズラしたのだろう
後任はハズレ役だろうな
リニア中央新幹線 54
151 : 警備員[Lv.8][苗][]:2024/04/20(土) 19:17:51.74 ID:nwcD7DNL
>>150
完成を遅らせる事だけが目的だったからな
知性がなんちゃらな県民の事なんかどうでも良かったんだろう
リニア中央新幹線 54
159 : 警備員[Lv.8][苗][]:2024/04/20(土) 19:41:26.85 ID:nwcD7DNL
>>154
NEXCOは迷わず土地収用制度を使うのでトラストでは勝ち目がない
リニア中央新幹線 54
161 : 警備員[Lv.8][苗][]:2024/04/20(土) 19:47:25.68 ID:nwcD7DNL
>>158
土地収用委員会は都道府県知事とは独立して動く組織です
知事の私情に忖度して機能しないと困るのでね

申請があれば私情に関わらず処理を進める義務がある
リニア中央新幹線 54
162 : 警備員[Lv.8][苗][]:2024/04/20(土) 19:49:06.03 ID:nwcD7DNL
>>157
今の制度は申請から1~2年で片付く様になっている
ダラダラ進まない成田からの反省でね
リニア中央新幹線 54
167 : 警備員[Lv.8][苗][]:2024/04/20(土) 20:27:16.80 ID:nwcD7DNL
>>165
審査には私情が入る余地はないけどね
必要条件を満たしていれば進めなくてはいけない

申請する資格があるか? 鉄道事業法に定められた鉄道事業者:OK
必要な路線か? 全幹法に定められた計画路線でかつ国土交通大臣から建設の指示を受けている:OK
その場所が適切か? 計画路線の基本ルート通り:OK
つまり知事の私情と職権濫用で拒否する事は不可能だよ
それでも職務放棄して無視した場合は国土交通大臣経由で申請もできる

どのみち土地収用委員会は動くしかない
リニア中央新幹線 54
171 : 警備員[Lv.9][苗][]:2024/04/20(土) 20:42:06.89 ID:nwcD7DNL
>>169
記載すれば良いだけだろ?
あくまで完成予定時期で良いんだから
リニア中央新幹線 54
173 : 警備員[Lv.9][苗][]:2024/04/20(土) 20:54:08.66 ID:nwcD7DNL
>>172
2034年は大阪までの全線開業予定だから本事業には該当しない
2027年は名古屋開業だけど断念しているからコレもなし

現状では各地の工区は2031年くらいの竣工を目指している様だから
開業まで+2年として2033くらいじゃないかな?

まぁこれは当事者が決めるもんだから
あくまで個人的な予想だけどな
リニア中央新幹線 54
176 : 警備員[Lv.9][苗][]:2024/04/20(土) 21:06:21.59 ID:nwcD7DNL
>>175
土地収用制度にはそのゴネを解決する効果もあるからな
裁定が下ったら補償額は相当下がるし
行政代執行に至ったら解体費や゙家財搬出、保管費は
所有者に請求が行くので粘る事自体が損になる
つまりさっさと交渉に応じて穏便に売却した方が得になる
リニア中央新幹線 54
181 : 警備員[Lv.9][苗][]:2024/04/20(土) 21:37:16.63 ID:nwcD7DNL
>>178
申請の目安は概ね買収率が8割又は事業開始後3年となってる
つまり事業開始後3年以上は経っているのて余裕
リニア中央新幹線 54
182 : 警備員[Lv.9][苗][]:2024/04/20(土) 21:39:24.19 ID:nwcD7DNL
>>180
要するに収用制度を使われそうなら
さっさと降参して交渉に応じるのが正解
リニア中央新幹線 54
190 : 警備員[Lv.10][苗][]:2024/04/20(土) 22:15:29.08 ID:nwcD7DNL
>>185
事業開始後3年以上経過しているので大丈夫です
リニア中央新幹線 54
193 : 警備員[Lv.10][苗][]:2024/04/20(土) 22:34:03.70 ID:nwcD7DNL
>>191
ゴネ厨対策で適用条件は昔に比べて格段に下がっているね
リニア中央新幹線 54
195 : 警備員[Lv.10][苗][]:2024/04/20(土) 23:07:17.86 ID:nwcD7DNL
>>194
JRTTが作ってもやはりグダグダだけどな

やっぱ鉄道建設はNEXCOと違って弱腰すぎるのが根本的問題なんだろう
リニア中央新幹線 54
199 : 警備員[Lv.11][苗][]:2024/04/20(土) 23:55:38.52 ID:nwcD7DNL
>>198
計画通り順調に返しているだろ
それも東と西の分も上乗せして返している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。