- ■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★243
833 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9b0-5YeY [2001:268:9434:81ff:*])[]:2024/04/20(土) 19:38:49.68 ID:8r8ioFyA0 - >>829
姫路から神戸や大阪への通勤客も多いんだよな。 滋賀はまんべんなくなため、区間新快速(京都から東は各駅)みたいな列車もありだと思うぞ。
|
- ■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★243
835 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9b0-5YeY [2001:268:9434:81ff:*])[]:2024/04/20(土) 19:47:42.15 ID:8r8ioFyA0 - >>833
妥当だな。満遍なく点在だからこそ。 滋賀は京都市内に通う利用者も多い。 列車を分断するなら西明石ではなく、京都の方が実態にあっていたりする。 どっちも通過利用がそれなりにあるのと、分断する意味があまりないから分けてないだけ。 ただ長すぎるのはダイヤ上ネックだから、輸送断面がガラッと変わる、姫路と草津あたりで切っている。
|
- ■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★243
836 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9b0-5YeY [2001:268:9434:81ff:*])[]:2024/04/20(土) 19:54:41.02 ID:8r8ioFyA0 - >>834
京都から野洲あたりまではどの駅もどんぐりの背比べみたいな利用者数という意味。 あそこ止まるならここも止めるべきを黙らせるほどの差がそもそもない。 逆に播磨側は姫路や加古川を引き合いに出されたら、ぐうの音もでない。
|