トップページ > 鉄道路線・車両 > 2024年04月15日 > XJ8DvI9Y

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100212010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線 53

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 53
387 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 13:14:23.66 ID:XJ8DvI9Y
>>382
*現時点で需要予測が正しいとしても、それが数十年単位で継続するのか?とすればその根拠は?
*リニア然り長距離高速地下鉄然り、全く実績の無い形態の鉄道の運営コストについて、その予測の精度は信頼出来るのか?
*建設費用にせよ運営費用にせよ、インフレによる増大を加味して定期的に補正しているのか?

この辺クリアにしとかないと皮算用でしかないよ。
事実、東海は既にキャッシュフローギリギリの線で毎年チマチマとリニアに投資せざるを得ない状態やん。
リニア中央新幹線 53
403 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 16:00:52.55 ID:XJ8DvI9Y
>>393
いや、あんたが絶対的に信用しているそのJR東海の社長がペイしないと公言したんだが。
北朝鮮とかまるで意味不明だよ。
リニア中央新幹線 53
409 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 16:24:56.62 ID:XJ8DvI9Y
>>406
>>407
それってさ、要は東海道新幹線の莫大な利益ありきの事業だってことなんだよね。
黒字や利益を拡大させる為の投資なら良いけど、それを圧縮する為の投資って何が目的?
リニア中央新幹線 53
416 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 17:12:31.52 ID:XJ8DvI9Y
>>410
二重化あるいは冗長性を高める為の手段が、主たる東海道新幹線より高コストが見込まれ、安定した運行の実績が皆無な初物超伝導リニアってのがかなり意味不明なんだけど。

>>411
それにつきる。
世間からどれだけボロカスに言われようとも、無謀なEVシフトに苦言を呈し続けて来たトヨタとの違いときたらもうね。
リニア中央新幹線 53
435 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 18:26:56.76 ID:XJ8DvI9Y
>>421
リニア信者はJR東海目線でしか物事を見ないから、リニアで二重化だの冗長化だのアホなことを臆面もなく言っちゃうんだよね。
一般大衆の目線で見れば、全くもって貴方の言うとおりなわけで。
リニア中央新幹線 53
440 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 18:43:22.55 ID:XJ8DvI9Y
>>439
ほんそれ。
別ルートで東京大阪を繋ぐなら、北陸新幹線の敦賀から先をどうにかする方がよほど現実的だしね。
リニア中央新幹線 53
459 :名無し野電車区[]:2024/04/15(月) 20:17:47.37 ID:XJ8DvI9Y
>>447
>さらに怖いのは、東京―名古屋―大阪という日本の大動脈輸送の二重系化の完成が遅れることだ。

リニアで二重化とか要らんしw
此処のリニア信者と同レベルの与太を書き散らす経済誌ってw

>JR東海の収入は激減する。

知らんがなw
大災害で経済的大ダメージを被るリスクなんて、日本企業ならどこも同じ。
リニアを作る兆単位のゼニを貯めとけば、いざという時の備えとして最善だったのにバカじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。