トップページ > 鉄道路線・車両 > 2023年09月11日 > MeHI/60C

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
四国新幹線「岡山ルート」で4県一致も 人口減少止まらぬ厳しい現実
JR東社長「ローカル線→バス転換、経費負担は30年」発言から考える、公共交通の本来あるべき姿とは?
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線【敦賀】
いいかげん在来線の本線くらい標準軌にすべき

書き込みレス一覧

四国新幹線「岡山ルート」で4県一致も 人口減少止まらぬ厳しい現実
98 :名無し野電車区[]:2023/09/11(月) 09:00:57.58 ID:MeHI/60C
東北新幹線も盛岡〜新青森をなぜ八戸経由にしたのか
八幡平・鹿角花輪・平賀(新八戸に改称)経由のほうが距離短くて、良線形にできただろうに
JR東社長「ローカル線→バス転換、経費負担は30年」発言から考える、公共交通の本来あるべき姿とは?
86 :名無し野電車区[]:2023/09/11(月) 09:04:22.05 ID:MeHI/60C
鉄道とバスでパイを食い合ってる区間が多すぎるよ。
需要に応じてどちらか一方に絞るべきだ。
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線【敦賀】
931 :名無し野電車区[]:2023/09/11(月) 09:16:08.13 ID:MeHI/60C
>>1
並行在来線こそJRが維持し、支線こそ3セク化すべきだ。
たとえ北陸新幹線が開業せず、今も北陸本線が残っていたとてそれは同じことだ。
いいかげん在来線の本線くらい標準軌にすべき
50 :名無し野電車区[]:2023/09/11(月) 09:25:08.26 ID:MeHI/60C
標準軌化しても、貨物列車と新幹線では速度が違いすぎて共存はできないでしょう。
無理に共存させるとなると、青函トンネルのごとく新幹線が貨物列車の速度に合わせることになる。
それがごく限られた短区間なら仕方ないけど、長距離となると新幹線の価値が激減する。
そもそも短区間でも極力避けるべきなのだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。