トップページ > 鉄道路線・車両 > 2023年03月21日 > 31onmalp

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
++++++ 都営三田線スレ +++I-28+++
東武鉄道車両総合スレッド Part137
(東武)東上線 Part311

書き込みレス一覧

++++++ 都営三田線スレ +++I-28+++
528 :名無し野電車区[sage]:2023/03/21(火) 12:37:15.14 ID:31onmalp
>>523
駿豆線の車両を東海道本線に直通させるって計画は過去にあって
直通を考慮した車両を作ったこともあったんだが
東武鉄道車両総合スレッド Part137
599 :名無し野電車区[sage]:2023/03/21(火) 12:45:52.94 ID:31onmalp
>>588-589
曳舟~押上を新線にしてしまうと、その区間の利用者に建設費を転嫁することになる。
定期はともかく、当時すでにパスネットがあったから、上乗せ運賃にしても
半直の客の大多数は北千住経由で計算された運賃しか支払わないことになる。
だから複々線化ってことにして、輸送力増強のための補助金をゲットしつつ
特特法で東武全線の利用客から上乗せ運賃を取って押上までのトンネルを作った。

結果東上線の価格競争力が低下して和光でメトロに逃げる傾向がますます増大。
会社を分離しろと言っても無理だろうけど、運賃制度は本線と東上で分けた方がいいんじゃないかと思う。
そうすれば東上線だけに重加算運賃取るのも楽になるだろ?
(東武)東上線 Part311
443 :名無し野電車区[sage]:2023/03/21(火) 12:50:40.27 ID:31onmalp
>>423
本当は志木~清瀬の路線を強化したいけど、R254と志木街道の野火止交差点の渋滞がひどいから
系統を切り分けただけ、のような気がする。
バスの折り返し場として、新座駅前ロリータを使ってるのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。