- JR東日本車両更新予想スレッド Part296
490 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 17:51:42.59 ID:WrIOciLI0 - >>488
グリーン車のトイレをそのままにするなら普通車に車椅子対応トイレを設置しないと 交通バリアフリー法に引っかかって営業運転不可だぞ
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part296
494 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 18:27:52.56 ID:WrIOciLI0 - >>491
グリーン車にトイレを設置しない計画だったが設置したほうがよいとなって変更されたか グリーン車のトイレをバリアフリー対応にする計画だったがグリーン車の定員確保のために変更されたかかな >>492 宇都宮線・高崎線は現在は日中の上野止まりの設定はない また、朝ラッシュ時の上野東京ラインは線路容量や上野駅構内の交差支障時分の制約などから現在以上の増発は困難 宇都宮線・高崎線は朝夕ラッシュ時以外は現在東海道線直通となっている列車の一部を振り替え、 常磐線は現在品川発着になっている列車を振り替えるのが基本ではないかな
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part296
498 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 19:32:45.70 ID:WrIOciLI0 - >>496
成田空港乗り入れのE217系や209系にながらく対策していなかったあたりからすると LCDの有無は車両動向にはそこまで影響しないと思う で、常磐線やE531系に妙にこだわるけど(小山車をE531系に変えるとか意味不明)、常磐線新車投入厨な人?
|
- 【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
516 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 19:46:40.50 ID:WrIOciLI0 - >>515
東急1000系は引く手あまただと思うけどなぁ 機器がないなら代替品を新規調達してでも欲しいというところは結構あると思う もっともこの数年のうちの放出はなさそうではあるけど
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part296
502 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 20:05:48.88 ID:WrIOciLI0 - >>499
常磐線のE231系は今年で機器更新後3~8年、E531系にいたっては現在絶賛機器更新進行中だから、 羽田空港アクセス線の開業をにらむとしても置き換え時期を迎えるとは言い難い状況なんだけどな (なので置き換え時期を迎えていない車両を置き換えたい人=新車投入厨と見えてしまった) 転用改造抑制の方針もあるので常磐線に新車を入れて他路線に玉突きというのはたぶんないと思う 羽田空港アクセス線開業時の純増分だけは新車という可能性は充分あると思うけど
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part296
510 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bbb-4osW [217.178.18.3])[sage]:2023/02/05(日) 20:51:08.90 ID:WrIOciLI0 - >>505
ワッチョイの下4桁は別人でもたまに被ることがある 以前基地外と被ってひどい目にあったことがw >>507 いまさらだがワッチョイの上4桁がdd51だ・・・ E235系は搭載機器の多くを国際標準規格に揃えたことやその後の電装器の大きな変革もないことから 今後も結構長く量産されることになると思う 羽田空港アクセス線用に新形式が出るとしても常磐線直通用のE533系?だけではないかな >>509 羽田空港アクセス線の開業予定は順調にいけば2029年度(≒2030年春)の予定だけど その時点で常磐線のE231系は経年26~29年・機器更新後10~15年なので 再延命しないならそろそろ置き換え時期が近くはあるけど微妙に早いということになるのだよなぁ
|