トップページ > 鉄道路線・車両 > 2023年02月05日 > IS4+OqbF0

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/1059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-G/zc [122.26.82.128])
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】

書き込みレス一覧

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
517 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-G/zc [122.26.82.128])[]:2023/02/05(日) 20:07:25.80 ID:IS4+OqbF0
ここで東急9000が目の敵にされているのはなんで?
7700や1000があれだけ人気なのだから9000も同程度には期待できるでしょ
1C4Mだから、先頭車改造すれば編成構成も比較的柔軟に組めるし
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
533 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-G/zc [122.26.82.128])[]:2023/02/05(日) 22:34:06.83 ID:IS4+OqbF0
>>519
まあ故障が多いのは気になるが、歴史的に見て譲渡不可能なほどの欠陥車が出るとはちょっと思えないし、
直して使えているレベルだから、20m車体であることをのぞけば
1000、7700と同程度に譲渡可能性は見ておけばよいんじゃないかな

>>521
7700って足回り9000と共通だし、1000もVVVF日立と東洋の共作だよね
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
536 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd10-G/zc [122.26.82.128])[]:2023/02/05(日) 22:41:14.88 ID:IS4+OqbF0
>>524
小田急1000は従来車との併結を考慮して電磁直通ブレーキだったりと、
年代からすればかなり特殊な車両だったことも敬遠されたのかも
あと、当初は1700を除いてリニューアル予定で、
計画変更があった後でもどれだけ弾が出るのか不透明だっかのかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。