- 【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part90【直通】
71 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5202-AegL [27.82.176.42])[sage]:2023/01/31(火) 15:47:43.02 ID:ydjtfLee0 - 東武は各駅停車と呼ばずに「普通」と呼ぶ
南海は各駅停車と普通を使い分けている >>70 本線上を走るものは全て「列車」だよ 駅構内や車庫内なら「車両」の場合もあるけど だから単行や単機でも列車になる 「電車列車」「気動車列車」と呼ぶこともある それとは別に「電車」「列車」で近距離走行かか中長距離走行か区別する場合もある 昔の八王子駅の発車案内は「電車 高尾行(時刻表示無し)」「列車 特急あずさ 松本行 12時33分」みたいな表示だった 国電が大月まで乗り入れるようになってしばらくして案内が変わったと思う
|
- 【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part90【直通】
75 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5202-AegL [27.82.176.42])[sage]:2023/01/31(火) 16:35:55.82 ID:ydjtfLee0 - >>74
俺は知識不足なので、是非とも御教示頂きたい。
|
- 【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part90【直通】
78 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5202-AegL [27.82.176.42])[sage]:2023/01/31(火) 17:23:04.68 ID:ydjtfLee0 - >>76
そもそも、営業制度では「普通」「急行」しかない。 普通の中に「快速」「特別快速」「新快速」…というのがある。 急行の中に「特別急行」「新幹線特別急行」「準急行」…がある。 運賃だけで乗れるか否か、その違いだけ。 国鉄の準急行は有料列車だった。
|