- 西武池袋線 Part141
142 :名無し野電車区[]:2023/01/31(火) 15:39:04.74 ID:10itC6p8 - 書店で売ってた西武鉄道についての本(まだ発行年は新しい)に、
秩父鉄道の御花畑駅の芝桜駅が副駅名(とは書いてなかったがそんなニュアンス)とあったのはとにかく、 ・有楽町線が開通してもメトロは繋げず、西武に乗り入れるのはメトロ7000系のみであった という記述があった気がしたが、気のせいかな?線路が繋がってないんじゃ東京地下鉄7000系も来れないでしょ西武線内に。 あとは乗降客数で「池袋>高田馬場>西武新宿」となっていたが、 西武鉄道側の発表(かわら版による)だと、「池袋>西武新宿>高田馬場」でなかったか?
|
- 西武池袋線 Part141
158 :名無し野電車区[]:2023/01/31(火) 21:01:19.13 ID:10itC6p8 - >>143
そうそう、西武有楽町線の開業の話。 西武有楽町のみの開業の場合、線路はメトロではなく西武のほうに繋がっていたはずだから、 どうやって東京地下鉄7000系というメトロ列車を持ってきたのだと。 どうでもいいけど「新線池袋」っていう今でいう副都心線池袋だけど、 「新線池袋」時代にあえてそこを目的地にしてる人いたんだろうか。
|
- 西武池袋線 Part141
159 :名無し野電車区[]:2023/01/31(火) 21:02:23.16 ID:10itC6p8 - >>131-133
Q 飛行機にも冷暖房あると思うけど誰判断で調整? A 飛行機には、厳密には冷暖房はない。温度管理してるだけ。客室乗務員の判断。 トイレが寒いのは建物の構造やエアコンの設置位置の関係で、物理とか考えすぎ。 Q 空気の流れは、化学ではなく物理だよね? 例えば「飲食店やスーパー、百貨店のトイレが、暖房行き渡っている場合と、トイレは寒い場合の違い」は物理? A 飛行機には、厳密には冷暖房はない。温度管理してるだけ。客室乗務員の判断。 トイレが寒いのは建物の構造やエアコンの設置位置の関係で、物理とか考えすぎ。 Q 温度管理てのは冷暖房とは違うの? Q あれ、じゃあパイロット(コクピット)は夏、暑く、冬、寒い? A 冷暖房という概念じゃない。常に約25度になるようにしてる。
|