- 西武新宿線 Part134
2 :名無し野電車区[sage]:2023/01/26(木) 15:40:33.24 ID:ZFZqAyAH - >>前スレ997
いや、旧青梅の連立化はまったく考えていないから並行する小平3・4・10号線のアンダーパス化をさっさと決めたんだろ これですぐ旧青梅のためにあの近辺を高架で連立化なんて話が具体化したら作り直しになりかねない3・4・10号の アンダーパス部分は無駄だと叩かれかねないし、新設路以外の連立化はまったく考慮の埒外なんだろうなという話だよ 旧青梅側を陸橋化なりアンダーパス化するのも結構難しそうでしょうが
|
- 西武新宿線 Part134
6 :名無し野電車区[sage]:2023/01/26(木) 18:08:44.60 ID:ZFZqAyAH - 開かずの踏切なんて誰も言っていないし、花小金井は小平駅横の大踏切と比べてもかなりマシだ
小平は両線の上下+NRAor回送で踏切が空くまでに5~6本通過とかざらにあるから でも、踏切がある無しで道路の流れはかなり変わるだろ 小金井街道の下りだけ見ても、時間帯によっては鈴木街道あたりからノロノロ運転になって踏切が ボトルネックになってるのは明らかじゃない
|
- 西武新宿線 Part134
11 :名無し野電車区[sage]:2023/01/26(木) 20:29:56.33 ID:ZFZqAyAH - >>9
まあ、行政側には予定がないだろうけど、需要がない訳ではないでしょ 小平3・4・10号線はアンダーパスが出来れば多摩湖線の西側から東大和の桜街道まで繋がるけど、多摩湖線の アンダーパスから小平高校通りまで繋がる新設部分や狭小部分の改良はいつになるか分からない 東村山市を経て接続している東大和市の都市計画道路は東大和市駅前の信号がクランクになっている 新五日市街道もいつ出来るか分からない 実際のところ、新青梅以南中央線までの間の東西方向の新設道路にはあまり期待出来ないのが現状
|