トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年11月06日 > d71/0gU9x

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/864 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002112006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])
///京急スレッド 415 ///
びゅんびゅん京成@5ch[第229部]

書き込みレス一覧

///京急スレッド 415 ///
835 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 18:31:51.19 ID:d71/0gU9x
>>833
デントがそういう判断したな
急行の所要時間はことごとく遅くなるが、鷺沼以西~渋谷で有効列車を倍以上増
急行のみ毎時4本

毎時2本ひる準登場で毎時6本

土日大井町急行毎時2本登場(二子玉川で各停乗換)で土日毎時8本

20分サイクル化で平日も含め毎時9本(各種毎時3本)

どちらが利便性高いかは最終形態のほうでしょう
///京急スレッド 415 ///
836 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 18:34:36.42 ID:d71/0gU9x
京急も横浜~文庫でどうにかして20分サイクルに有効列車3本にしたかった結果が、快特、特急、エ急行の三種混合でよくわかる

ただデントの場合は二子玉川~長津田で優等の停車駅が同じだからできた
京急は快特特急と急行があまりにも所要時間差があり、普通にしわ寄せがいった
南太田待避時間が最たる例
///京急スレッド 415 ///
839 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 19:05:19.35 ID:d71/0gU9x
>>838
エア急の停車駅を横浜以南特急またはいっそ全区間特急(横浜以北鈍足)にして、快特が新町通過後に新町始発の普通を入れるのがよいと考える
横浜
59快特、02普通(新町始発)、06特急(羽田)、09普通、12特急、15普通
これで横浜~文庫が完全6分40秒サイクル、普通は逗子ローにつなげられる
南太田、上大岡は1本ずつ待避接続でロスタイムなし

これなら弘明寺、井土ヶ谷も南太田待避は有るも有効本数は増えるし、杉田、能見台とも平等だし納得では
びゅんびゅん京成@5ch[第229部]
426 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 20:11:21.29 ID:d71/0gU9x
佐倉9:25発の976K快速高砂が化け上野行きになる分、6両になる
千住大橋で特急に抜かれるので役立たず列車であるが
びゅんびゅん京成@5ch[第229部]
429 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 21:08:14.37 ID:d71/0gU9x
>>428
ヤフー乗換高砂時刻表だと、高砂化け案内6両
上野折返しも普通
誤植の可能性言われたら何も言えないがね
びゅんびゅん京成@5ch[第229部]
432 :名無し野電車区 (アークセー Sx33-g8iG [126.173.238.127])[sage]:2022/11/06(日) 21:17:04.47 ID:d71/0gU9x
>>431
それだと今となんら変わらない…
正解は京成時刻表見るしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。