トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年11月06日 > TNy9x9pC0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/864 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000020000519



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.21【公営・三セク】
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】

書き込みレス一覧

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.21【公営・三セク】
978 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 01:02:02.22 ID:TNy9x9pC0
>>969
2028年に置き換え完了予定だから、3000系の導入スケジュールを元に考えると2025年くらいから導入だろ。あと3年あるから、それまでに1000系の廃車が始まってもおかしくない。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.21【公営・三セク】
989 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 17:01:08.28 ID:TNy9x9pC0
>>988
長電鉄道事業部の人がインタビューで18mがいいとコメントしてるのよ。長い記事だから後ろから探すのが早いよ。
https://suu-haa.jp/article/kurasu06/

今現在も、良い車両があったら欲しいんですよねぇ。車幅は280cm、1両の長さは18m、あとは2両や3両に改造しやすいと良いな。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.21【公営・三セク】
991 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 17:21:36.40 ID:TNy9x9pC0
>>990
事実上の一般論なら、18m車と推測するのは決めつけにはならないよ。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
12 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 22:40:08.35 ID:TNy9x9pC0
>>11
信濃毎日の記事を読んでから書き込みな。今回の置き換えに充てられる金額がいくらだと思ってるの?
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
13 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 22:48:38.25 ID:TNy9x9pC0
>>11
長電の人間が18mがいいと言っているのに、なぜ18mを選択から外す?18mの3連にしておけば3000系と共通運用にもできる。あえて違う規格を入れてどうする。8500系を導入した時とは状況が違うんだぞ。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
15 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 22:49:30.34 ID:TNy9x9pC0
>>13は>>10へのレスね。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
17 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 22:56:38.30 ID:TNy9x9pC0
>>16
中古車も入らないなら新造車なんか夢のまた夢
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
19 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 22:59:22.28 ID:TNy9x9pC0
>>18
OSカーの4連では一部の駅でドアカットしてた。
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.22【公営・三セク】
21 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-F3Mz [60.67.225.254])[]:2022/11/06(日) 23:13:00.03 ID:TNy9x9pC0
>>20
君の新造車導入も根拠がないし、説得力もないんだが?調達できたのが1億5000万円だよ。仮に新造車を入れるとして、しなの鉄道が52両調達に110億円充てるつもりだったのを参考にすると、長電は18両くらいだろうから1/3で36億5000万くらいだよな。そっから調達できた金額を差し引いて35億円。長電が発表している決算からみて、そんな金額が出せると思う?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。