トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年10月02日 > p109Zyel0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/902 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001304



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])
JR西日本車両更新予想スレッド Part94

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part94
445 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])[sage]:2022/10/02(日) 21:59:10.92 ID:p109Zyel0
225以降の近郊型について整理しておくが、
近畿圏幹線にて制御伝送が223併結可能で4・6・8両編成を組み
130km/h運転の為に開放型IMの270kWが225、
亜幹線にて制御伝送が223併結不可で2・3両編成を組み
120km/h運転迄で全密閉型IMの220kWも用いられる方が227と
…此の定義に収まらない物は別系式で処理

現時点でマリンライナー用として223-5000の後継と成る物は
四5000併結対応が求められる為に223併結仕様の2両編成と成り、
225・227の何れも該当し無い

二階建を継承して連結するなら、制御伝送こそ225準拠だが
223・683の様に1C1MのVVVF及び1M2T構成とするしか無い

227・323等と共通設計で近郊型130km/h仕様とするならば
G車は平屋、そして現状では車両制御装置の内容を変えて
2in1のVVVFでPMSMを回すか、225の様に開放型IMの許容か

フチ223-5500の後継と成る物は、221・223と併結可能な2両編成で
120km/h運転迄と、此れすら225・227の何れも該当し無い

271は、225-100や227と同じ制御伝送のハードながら
前世代の281(223相当)併結対応且つグラスコクピット仕様と、
汎用性・冗長性に目を瞑れば其処迄制約の有る物でも無くてな
…前述の用途別なら新たな定義で新系式を設定するだけ

其れこそ、223-5000と223-5500で被る要素が有る為
之等の後継は纏めて同じ新系式の区分番代別とすべきか
JR西日本車両更新予想スレッド Part94
447 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])[sage]:2022/10/02(日) 22:10:17.60 ID:p109Zyel0
>>365
701は、PWM-CI装置のIGBT化(及び回生ブレーキ対応)を伴う
更新工事が車齢17年程度でされており、寿命目標は35年程度

新幹線で大宮暫定開業時は距離的に、東北区間が東海道区間相当、
上越区間が大宮〜仙台依り短い位で、東海道山陽区間と比べ
片道は短くなる分だけ往復は稼いでおったと

200が0・100依りも何かと堅牢な設計で尚且つ累積走行距離が
其れ等依り有利と云う事は有ったとしても、E2量産車計画時に
取替開始を前提としていた訳でな…平成不況の煽りを受け方針変更 

>>362
其の理屈だと、どの系式でも全廃される事由は、当該系式に限定して
精通する人的リソースの消滅だから、と成るが、勿論そうでは無い
…団塊世代の大量退職は鉄道業界に於いても、大手・中小を問わず
発生しておる事で、各事業者で老朽車取替の動機には成っておる

海の在来線電車に於いて現在の全廃対象は、省エネ法の達成目標から
直流MMの系式で有り、また各機器へ及ぶメーカサポート打切で、
211-5000・213-5000・311ならインバータクーラと
DC/DCコンバータ、211-0ならBLMGがクローズアップされたと

他社の更新工事だと、南海の6200・9000はVVVF化・SIV化、
東京メトロで05の5次に至ってはインバータクーラの問題から
上記に追加でオンオフ制御の物を新製

海も前述の系式群へ適用するなら、更に加えてTD駆動へ変える為
歯車箱付輪軸も新たに調達せねば成らん…京阪6000はSIV化でも
クーラ新製の必要は無かったが、VVVF化は同じ駆動の問題で断念

直流MMの維持管理に限った問題なら、暫くOB職場の業務として
残せる上、富士電機以外にも其の整備を専門とする業者が幾つが有る
…しかしOBも身体的な衰えから永く職場を維持出来ず、
業者もJR相手で大規模に請負える程の事業規模では無い
JR西日本車両更新予想スレッド Part94
448 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])[sage]:2022/10/02(日) 22:11:32.09 ID:p109Zyel0
>>366
キハ40取替は平成28年の段階で、液体式気動車から脱却して
平成34〜39(令和4〜9)年にバッテリー電車などを量産する
長期計画だった…キハ87を基本にDEC700で要素開発すると

>>410
国鉄末期に除籍され清算事業団の管理下へ入ったが、新会社発足後に
旺盛な需要から車籍が復活、と云う事例が電機を中心に有った様な

>>349
南海12000は何も失敗しておらんぞ

>>359
長話で話される、とは馬から落馬的で有るな

数字?1234567890を見せられるとダメなのか?路車板の住人で
電車の系式がNGで、尚且つ英文字?VVVFなどの用語もNGとは

混沌しちまう?貴様の脳内が混沌としとるだけだろ
…知的に重度の障害が有る事を告白した訳だ
JR西日本車両更新予想スレッド Part94
452 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])[sage]:2022/10/02(日) 22:28:24.68 ID:p109Zyel0
特急型なら全密閉型220kWで1.8km/h/sと130km/hを両立出来るが、
近郊型の2.5〜2.8km/h/sと130km/hを両立するには270kW必須で
全密閉型なら現状PMSMを用いるしか無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。