- 新潟県の鉄道 Part132
629 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 15:42:48.32 ID:WBWbcmuc - >>611
赤字確実なLRTなんかつくってもらうより、現状維持の方がマシだと考える市民が多いのではないかな? 失敗例を踏襲する必要はない。宇都宮が上手くいったら、検討するレベル。
|
- 新潟県の鉄道 Part132
630 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 15:46:40.15 ID:WBWbcmuc - >>607
米坂線は見てない可能性がある。 住宅や河川は視察したと思うが。
|
- 新潟県の鉄道 Part132
631 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 15:52:57.35 ID:WBWbcmuc - >>615
頭を冷やせ。乗車密度1,000人未満だから、今後のあり方を話し合うレベルの路線だ、米坂線は。 もちろん復旧の見積りはすると思うが。見せられたら自治体が卒倒しなければよいのだが。
|
- 新潟県の鉄道 Part132
636 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 19:07:47.83 ID:WBWbcmuc - >>632
他市はそれぞれの事情があるのかも知れない。富山市はコンパクトシティを目指すらしいし、美しい市は都心集中型らしい。 今から新潟市にLRT建設するとしても、受益者は僅か。つけば全市民が払う、なんて賛同する人の方が少ないと思います。
|
- 中国山地のローカル線Part30
822 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 19:15:35.10 ID:WBWbcmuc - >>817
80万円近く掛かるのではないかい?大型二種。 鉄道の10分の1だけどな。
|
- 新潟県の鉄道 Part132
639 :名無し野電車区[]:2022/09/23(金) 22:44:43.09 ID:WBWbcmuc - >>638
何もしなくていいよ。多少渋滞があってもマイカーの方が便利だし!利用しないLRTなんかのせいで市の財政が夕張化するなんて、迷惑千万です。 税金はもっと有効に使ってほしい。 という声が多数だと思います。
|