- 架空の車両形式・番台スレ 26次車
165 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-sHtV)[]:2022/09/23(金) 01:06:33.02 ID:7x661OjL0 - E131系1000番台
0番台グループ導入時に不評だった点が多かったので、若干の改善が加えられた。 車載発車メロディ→VerdeRayoV2・近郊地域20番など10曲が標準搭載され、ほかに各線ごとにご当地メロディ各曲が追加され、共通運用車では100種類近い車載メロディがついた。 これにより、ご当地メロディ復活も発生したが、何が鳴るかは運転手の気分次第。 ワンマン機能→最大12両まで対応。0番台グループでも更新車は12両運転が可能とされた。 房総用に8両編成で導入され、総武線・成田線の209系を全部置き換えた。 鹿島線はE235系4両編成での運用に切り替えられ、外房線は三門駅・浪花駅の10両対応と一ノ宮以北・京葉線全駅15両対応で京葉線乗り入れ館山返しに、内房線は巌根駅15両対応で総武線乗り入れ千倉返しに変更された。 なお、総武快速の千倉返しは君津で後方4両解放し11両で直通、京葉線の館山返しは一ノ宮で後方5両解放し10両で直通となった。 京葉線にはE233系3000番台10両25編成・5両25編成が入り、宇都宮線にも3000番台10両6編成・5両6編成を入れて黒磯口E131系を離脱させた。
|
- 架空の車両形式・番台スレ 26次車
166 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-sHtV)[]:2022/09/23(金) 01:08:05.19 ID:7x661OjL0 - >>165
黒磯口から離脱した編成は烏山線電化と日光線6両化に回された。 これによりACCUMはHYBARIもろとも久留里線に転属し、久留里線のキハE130は左沢線に転属した。
|
- 架空の車両形式・番台スレ 26次車
169 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-sHtV)[]:2022/09/23(金) 23:48:12.38 ID:7x661OjL0 - >>167
315系1000番台 中央線も大月〜松本と西線で全駅12両対応工事を追加実施。 これにより315系1000番台が神領に基本8両・付属4両で配置された。 1000番台は名古屋〜松本に新設された新快速に導入され、中津川以南の速達性と中津川以北のローカル運用の両立に加え、3列転換クロスで人気を買った。 313系1300番台は身延線に異動。
|
- 架空の車両形式・番台スレ 26次車
170 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-sHtV)[]:2022/09/23(金) 23:50:07.69 ID:7x661OjL0 - >>169
大月〜松本は辰野経由が全駅12両対応になり、金手駅も12両ホームが追加された。 これにより、京葉線で余った5000番台のうち埼京線に行かなかった編成が中央線大月以西に転用された。 このグループは両端のクハにトイレを新設し、さらに座席をセミクロスに交換し、2階建てのサハE232を2両組み込んで新宿まで乗り入れる。
|