トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年07月11日 > ib8agNt/

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/708 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線 18

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 18
551 :名無し野電車区[]:2022/07/11(月) 09:55:48.61 ID:ib8agNt/
>>550
梶ヶ谷は保守車両用留置線と、本線の非常口
縦坑とは別に資材搬入用の縦坑も掘られている。
保守基地そのものじゃん。

リニア沿線のほとんどは工事契約済みだが、関東
車両基地は工事に時間がかかるにもかかわらず
いまだに入札公募さえ行われていない。名古屋
開業時の運用は見込んでいないのではないかと
さえ思われてくる。
リニア中央新幹線 18
558 :名無し野電車区[]:2022/07/11(月) 18:25:22.57 ID:ib8agNt/
梶ヶ谷の保守車両留置線は本線非常口
縦坑直下から分岐して460mの長さで建設
される。資材搬入用の縦坑は留置線の直上。

ここは一時施設ではなく恒久的な施設なのでは
ないかねえ。そうでなければ資材搬入用縦穴は
無駄の極致になるよ。トンネル建設中の資材
搬入なら非常口縦坑がその役割を果たすしね。

貨物列車による資材搬入も考えているのかも
しれない。なにを運んでくるのかな?
リニア中央新幹線 18
562 :名無し野電車区[]:2022/07/11(月) 21:02:51.59 ID:ib8agNt/
>>561
実用技術評価に保守体系案が示されている。

軌道、ガイドウエイについては
徒歩巡回検査 1回/月 目視による地上コイル検査
外環判定検査 1回/月 保守用車によるカメラ検査
絶縁劣化検査 1回/5年 地上コイルの絶縁劣化検査

ガイドウエイ 全般検査(年1回) 交換(35年)
地上コイル  交換(35年)
分岐装置  給油、動作確認1回/月
        在姿検査 年1~4回
        オーバーホール1回/年
        交換(機械部品 1回/15年)

営業編成に測定装置を積み、コイルのズレ、ゆがみなどを
検知して夜間に修正する試みも。
リニア中央新幹線 18
564 :名無し野電車区[]:2022/07/11(月) 21:09:05.88 ID:ib8agNt/
あと、保守基地の所轄は約50キロ。
保守用車、コイル保守用車は保守基地
あたり1~2台。

関東車両基地未完成による変更もあるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。