トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年07月11日 > FSpocANf0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/708 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200010010000000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-Z8ZC [115.36.248.102])
名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-BXm0 [115.36.248.102])
【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~

書き込みレス一覧

【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
821 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-Z8ZC [115.36.248.102])[]:2022/07/11(月) 04:04:38.87 ID:FSpocANf0
6000系の床がベコベコなのって、錆や応力以外にもM車はやはり主抵抗器からの排熱もあるのかな?
国鉄みたいにブロア無くて自然冷却だから尚更…

5000系ですら真冬の退避中に車外の抵抗器の上辺りに立つとめちゃくちゃ温かいから、界磁も抵抗制御で回生ブレーキも無い6000とか排熱やばそうだし、なんなら抵抗器上の床が焦げてるのいるしな…
【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
822 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-Z8ZC [115.36.248.102])[]:2022/07/11(月) 04:11:58.23 ID:FSpocANf0
あと冷房装置ってやっぱり集中式よりも集約分散式のがよく効く…と言うかきめ細かく制御出来るのかな?

JR海は211-5000でわざわざ0番台の集中式から集約分散式に変更して以降、令和生まれの315系でも集約分散式を採用しているし。
名鉄も一般車は集中式にしたけど、特別車は集約分散式のまま。

効き方もなんか銀電より3500のが快適な事多いし…
【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
824 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-Z8ZC [115.36.248.102])[]:2022/07/11(月) 08:38:12.97 ID:FSpocANf0
その頃のダイ改と言えば全特廃止が一番大きかったし金払ってでも座りたい俺には痛手だったなぁ。

東京だとコロナ禍も相まってか「多少の金払ってでも座って密を避けて通勤したい。」利用客が増えていて各社L/Cカーやらの導入を進めているけど、
愛知県民はそこら辺どうなんだろうね?
【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
836 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-Z8ZC [115.36.248.102])[]:2022/07/11(月) 11:42:13.04 ID:FSpocANf0
>>829
あーそういえば出来てたな。

出来ればホーム長から6両が無理な系統にも投入出来る特別車1+一般車3とかの短編成一特が欲しいんだけど…

その場合トイレと洗面の場所が問題になるけど、空港には入れないだろうし大型荷物置き場無くしてトイレに使うとかか?
まぁ特別車は座れる代償に1列車の定員が減って、
吉良急とかだと更に混雑が厳しくなるから新安城で増解結必要になりそうだし難しいか。
【名鉄】名古屋鉄道μ299号車【石刀】~正規スレはこちら~
855 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca36-BXm0 [115.36.248.102])[]:2022/07/11(月) 20:56:44.42 ID:FSpocANf0
>>834
T車も同じぐらい酷いんなら錆か…
自分は音鉄でもあるからラッシュ時以外は基本M車狙うからT車はそんなによく見てる訳じゃないからな…

そういや、3500と3700のGTO車はVVVFだけど京王8000系みたく制御装置(リアクトル?)に小さめなブロア付いてたな。

>>850
リニアのルートがあまり中央線と被らないし、駅間も長くて地域輸送どころか観光輸送もリニアだけじゃ厳しいし、東海自身がしなの置き換え計画に触れているし…
何より、東海が完全自腹で作った理由の中に並行在来線問題もあるから減車こそすれど廃止は無いんじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。