トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年01月21日 > LbM3aDK7p

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/1050 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ササクッテロロ Spd1-Qd7Q)
西武池袋線 Part131

書き込みレス一覧

西武池袋線 Part131
895 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spd1-Qd7Q)[sage]:2022/01/21(金) 09:33:05.60 ID:LbM3aDK7p
>>890
駅メモラー乙
西武池袋線 Part131
910 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spd1-Qd7Q)[sage]:2022/01/21(金) 15:24:57.22 ID:LbM3aDK7p
どうなろうと秋津は乗客流出にしかならん
緩急接続できない秋津に急行停めても遅くなるだけだし秋津なんかは現状維持で
所沢以西からの速達性と都区内の本数確保に金を使って欲しい
西武池袋線 Part131
913 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Spd1-Qd7Q)[sage]:2022/01/21(金) 17:12:24.27 ID:LbM3aDK7p
>>912
西武が乗客獲得に使える武器は全部東武やJRの方がより強い武器を持っているんだよ
逆転するには秋津重視のダイヤに組み替えなきゃならない
だがそんなことしたら所沢方面からの利便性が損なわれて選ばれる沿線になんかなれなくなる
秋津の乗り換え連絡なんてやろうとするだけで沿線と係争を抱えることになるんだからデメリットの方が大きい

武蔵野線に用事がある人も西武線に用事がある人も、郊外に住んで十分楽に通勤できるのに
わざわざ乗り換えの必要な場所なんかに住処を選ばないからね
昔から住んでいて引っ越すつもりがないとか数年間通学するだけとかなら
別に今のままでも乗り換えを利用してくれるし、年に2〜3回レジャーで乗り換えるだけなんて人も同じだしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。