トップページ > 鉄道路線・車両 > 2022年01月21日 > 7CDAGeRB

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1050 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東海在来線車両スレッド100

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド100
473 :名無し野電車区[]:2022/01/21(金) 10:44:47.36 ID:7CDAGeRB
>>472
『313系についてないんだから、非常時にバッテリーで動けないことが問題になるんなら313系が営業運転すること自体に問題があるわ』

この辺をそう捉えたw
JR東海在来線車両スレッド100
474 :名無し野電車区[]:2022/01/21(金) 10:49:18.63 ID:7CDAGeRB
東海道線の名古屋地区はは6、8両化とはいえ武豊線絡みで4連単独が残るだろうからそれに315を当てればいいし、静岡も5連、6連は313に任せて315は4連単独で使えばいいと思うけどね。
JR東海在来線車両スレッド100
477 :名無し野電車区[]:2022/01/21(金) 11:36:33.31 ID:7CDAGeRB
普通列車が6両になるのは車両運用をシンプルにした結果、そうなるだけだと思うよ。
それが目的では無くてね。

東海道線は中央線と違って快速が主役で普通はそのサポートだから4両ロングが普通列車に向いているというのは自分もそう思う。
普段、東海道線は一切使わないから勝手なイメージだけどねw
JR東海在来線車両スレッド100
497 :名無し野電車区[]:2022/01/21(金) 16:31:59.11 ID:7CDAGeRB
>>495
ちゃんと計算してますよー。
ホントに合ってるかは誰か検証してw


8連22運用、6連10運用、4連15運用

>>491の条件
8連22運用、6連19運用、4連6運用

自分はもともとB150含めて6連5本使える想定で考えてたけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。