トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年12月24日 > oj1mlVpu

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1334 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001539



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線 6

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 6
978 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 21:50:47.43 ID:oj1mlVpu
リニアトンネルの場合は水利権や河川環境への悪影響があるので、許可しないことは妥当だろう
倒壊は問題ないなどと妄想しとるけど、本当に問題がないのかの立証はされてないし、それだと
静岡県が許可しないのは正当な行政処分となるしな
リニア中央新幹線 6
981 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 22:02:06.44 ID:oj1mlVpu
>>979
そんなことはない
御用学者会議の言ってるけどなことは倒壊の妄想の追認だし、静岡県の許可を出すだけの立証はされてない
立証不十分で不許可にできる
リニア中央新幹線 6
982 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 22:05:22.04 ID:oj1mlVpu
>>980
お前は勘違いしている
静岡県が水利権や河川環境に影響あることを立証するのではなく、事業者倒壊が影響ないことを立証しなければならない
許可というのは禁止行為を例外的に認めるのだから、許可権者が許容できる範囲で自由に認めることができる
(これを裁量権というわけだが)
リニア中央新幹線 6
984 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 22:22:21.97 ID:oj1mlVpu
>>983
当たらない
実際に妄想なのだから立証不十分で不許可にできる
積極的に立証しなければならないのは事業者倒壊
リニア中央新幹線 6
986 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 22:31:10.64 ID:oj1mlVpu
>>985
伊東市の場合は河川法の不許可事由に該当しない理由で不許可処分にしたから敗訴した
倒壊のリニアトンネルは水利権や河川環境への牴触なのだから話は全然違う
アセス条例ならなおさら許可とかの話ではないのだから、論ずることもないわなw
倒壊の環境保全対策が不十分なのは明らかだしw
リニア中央新幹線 6
988 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 22:52:33.73 ID:oj1mlVpu
>>987
は?
お前都合が悪いからって何ちゃぶ台返しやってんだ?
御用学者の中間報告が出たから立証するのは静岡県だとほざいてた勢いはどうした?w
あと河川法の許可については、許可権者静岡県に聞けやw
まあ大井川みたいに水需要が逼迫してる河川なら不許可だろうけどなw
リニア中央新幹線 6
991 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 23:03:34.01 ID:oj1mlVpu
>>989
だから約束も守れないなら河川法許可は無理だって話だろアホかw
全量戻しができないには河川法許可は出ない
ただそれだけのことw
あとパンク河川からさらに水を抜こうとしたるからリニアトンネルが大問題になってるわけだが?
リニア中央新幹線 6
992 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 23:06:51.49 ID:oj1mlVpu
>>990
実際何の効力もない
あと沿線自治体とやらは倒壊の肩を持ってリニアをごり押ししてるから(奈良県や三重県が典型)、
静岡県の立場を全く考慮してないのは確かだから、そら裏切られたみたいな形になるかもなw
リニア中央新幹線 6
994 :名無し野電車区[sage]:2021/12/24(金) 23:25:00.62 ID:oj1mlVpu
>>993
大井川の状況から見て河川水の減少は許容できないのだから当然に許される条件
不可能なら不許可処分になるだけ
大井川は河川水に余裕がある河川ではない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。