トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年12月20日 > SXCzdAI0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000211011020020213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
京阪電車スッレド Part224

書き込みレス一覧

JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
230 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 00:23:15.05 ID:SXCzdAI0
>>227
仮にそうだとしても、今の状況だと、大和路線で事故があって遅延となれば、阪和線も巻き込まれるのは変わりないよ。

なにわ筋線に南海が乗り入れるという懸念もあるが、一番懸念すべきところは、なにわ筋線が出来たからとして、大和路線の始発駅はJR難波駅のままにするのか。

大阪環状線は影響なくなるにしても、新今宮のホームに人が混むのは変わりない。
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
235 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 11:21:52.38 ID:SXCzdAI0
>>232 >>231

新今宮のホームてエレベーターが取り付けられないくらい狭いイメージがあるよね。

それで人が押し込みあって、環状線の線路内転落があるかも。

そこまで言うたらどうしようもないが、とりわけ >>234 で意見でたから、この件については一件落着つうことで!

環状線乗り入れ0にしたら、ダイヤは安定するかもしれんが、天王寺・新今宮での乗り換えを余儀なくされるし、乗り換えで混雑するも発生する。

また、乗り入れてたからこそ便利だと覚えてる人たち、俺含めて結構おるからの。
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
236 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 11:29:08.69 ID:SXCzdAI0
>>222
なにわ筋線は関空アクセスのための路線だというのはわかるが、特急車両がメインなのに一般車両まで乗り入れる意図がまだわからん。

ただ、JRの場合は、将来的に東西線と接続し、福知山線の特急や快速を乗り入れさせて、関空・和歌山・奈良へ結ばせるとかがあるかもな。

その場合、海老江駅から分岐連絡線を設けて梅田貨物線に接続し、地下大阪駅でスイッチバックさせながら乗り入れるか、海老江駅から分岐させたのを直接、中之島駅まで持ってくるかだな。

ここで重要なのは中之島駅を上下分離にしてること。将来的に分岐線を設けるためにわざと上下分離にしてるんではないかとみてる。

西梅田・十三連絡線のがあるからな。

それは、南海が単独で乗り入れとなるとみてるがな。
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
238 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 12:43:30.51 ID:SXCzdAI0
>>237
なるほど。

あと、環状線分離についての反対意見は俺も同じ事を考えてたところ。

ゆえに、JRは特急乗り入れ以外は現状維持で良いと思ってる!
京阪電車スッレド Part224
801 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 13:25:58.70 ID:SXCzdAI0
>>800
なんか説明になってないな…

関空の需要があるから、南海は需要が見込めるからOKということだろ。

一方の京阪は阪神と乗り入れるにしても、アクセス的に有利なのがないから難しいということか。

それを言ってくれたら伝わるわ。

…いずれにしても、京阪が阪神乗り入れを諦めたら、京阪はゆくゆく大手私鉄から中小私鉄への格下げは間違いないだろう。

名鉄瀬戸線や近鉄南大阪線以上に孤立を歩むことになる!
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
241 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 15:57:37.33 ID:SXCzdAI0
>>240
開業が2031年だから、2025年くらいかな…

本格的に着工するのは…

しかし、南海が撤退するなんて無理でしょうし…
京阪電車スッレド Part224
805 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 16:05:33.89 ID:SXCzdAI0
>>802
なにわ筋線に関しては、南海はラピートだけで十分だと思ってる!

あと、京阪については、京阪自身で任せるにする。俺らがどうのこうの言っても願いを叶えてくれる立場じゃないからな。

俺ができることは、京阪の利用を今後ともしないこと。

京都へ行くなら、JRか阪急を使う。
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
242 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 18:16:45.87 ID:SXCzdAI0
>>241 >>222

良いニュースになるかもしれんが、どうやら…

南海新難波分岐トンネルおよび千日前通シールドトンネル土木工事にともない、湊町駅前東西線地下横断歩道「26-D」出入口が10月1日から2032年春頃まで閉鎖される予定だったが、関係機関との協議によって閉鎖開始時期は延期されているとのこと。

https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-298/

下手したら、南海がやっぱやめるになることになるか。そうなれば、過去にない前例で撤退する形になるか。
京阪電車スッレド Part224
810 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 18:28:21.84 ID:SXCzdAI0
>>807
まあ、抜かれるだろうな → 京阪
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
250 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 21:27:04.45 ID:SXCzdAI0
>>241->>243 で述べたけど、全て総括していえば、現状だと「なにわ筋線」は特急車両乗り入れに特化した路線だけで、一般車両については、南海もJRも互いにメリットなしの路線。

ようはオマケで梅田や新大阪までいく形でしかすぎない。

そもそも、JRについては、大和路線の始発駅をなにわ筋線が開業してもJR難波駅のままにするのかというとこ。

ただでさえ、現状でも「新今宮〜天王寺」で、大和路線に加え、阪和線の関空/紀州路快速や特急が乗り入れて、ダイヤがパンク状態になってるし、阪和線が遅延したら、大和路線も巻き込まれてしまっとるからな。

だから、なにわ筋線が開業するまえに、大和路線の始発駅をJR難波駅から阪和線のターミナル駅がある天王寺駅に移すべきなんよ!

今のままでは無理だから、普通・区間快速・快速系統の車両は、久宝寺駅か平野駅から地下に潜り、天王寺駅のターミナルで終点。

また、阪和線も阪神高速道路を計画していた用地を使って、地下に潜るための路線を使い、天王寺のターミナルで終点。

阪和線と大和路線を共同で使用するターミナルがいいかな。

ちなみに、阪和線のは現在地上にあるターミナル駅が老朽化によるもの。
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
251 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 21:30:08.97 ID:SXCzdAI0
>>250 の続き

もし、平野駅から地下に潜るとなれば、それなりの用地が必要となるから、百済貨物ターミナルの移転を余儀なくされるな。

安治川口への移転も望ましいが、現状ある計画でもPP方式のもとで、吹田からの経由をしなきゃならんから、手間がかかる…
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
256 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 23:23:48.39 ID:SXCzdAI0
>>255 >>252
それを大和路線ユーザーが望んでるなら構わないが、なにわ筋線ができての現状で、困ったことが起きてもしらんことになんぞ!
JR西日本ダイヤ改正、大和路線を中心に201系から221系へ置換え開始
257 :名無し野電車区[]:2021/12/20(月) 23:27:59.38 ID:SXCzdAI0
今は、南海は今の間はJRに線路を借りてるが、いずれかは、十三・西梅田連絡線の話で折り合いが着いたら、南海かつ阪急と協力して、JRの乗り入れをしない別の線路を敷いたうえで、十三を経由し、新大阪まで伸ばすという方向へ進むだろうな…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。