トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年12月15日 > y+rL2agh

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157

書き込みレス一覧

東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
435 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 17:46:57.70 ID:y+rL2agh
>>430
バブル期に都心部で住宅開発なんかやってるわけねーだろw
東京の人口は、高度成長期からナント30年以上にわたって一貫して減り続けて、底打ちしたのはバブル崩壊後の1995年だ
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道常磐新線)は、バブル期の計画で建設したことをお忘れか?
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
438 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 18:11:58.12 ID:y+rL2agh
>>434
2日券なら1日あたり350円なんだね
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
440 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 18:20:06.33 ID:y+rL2agh
>>436 >>437
実はあのあたり(栗橋・鷲宮・大利根)は人口増加エリアだから

日経の見出しは「再」開発になってるけど「再」ではなく「新規」開発な

埼玉・南栗橋駅の再開発 自動宅配や5Gの実証実験も
2021年11月15日 19:21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12ASU0S1A111C2000000/
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
442 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 18:51:25.79 ID:y+rL2agh
>>441
地上げされた土地の多くが実際に再開発されたのは1990年代後半以降(2000年代に加速)だろw
郊外で生まれ育った団塊ジュニア世代がそれを購入したから「人口の都心回帰」が発生した
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 157
443 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 18:54:03.13 ID:y+rL2agh
ちなみバブル期は、白岡ニュータウン@新白岡やラフィーナ幸手イトーピア@東鷲宮が「億」したw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。