トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年12月15日 > J/Sdy7q5

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000052007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東武鉄道車両総合スレッド Part128

書き込みレス一覧

東武鉄道車両総合スレッド Part128
830 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 20:33:32.19 ID:J/Sdy7q5
>>828
意味不明である
何が言いたいのかさっぱりわからん
>>829
それは現時点での話であり
設計上は120km/hで運転できるということである
運転できない速度を設計最高速度として明記する訳なかろう
東武鉄道車両総合スレッド Part128
831 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 20:35:11.17 ID:J/Sdy7q5
>>821
70000系の浅草発着運用であれば
要望を実現していただき有り難い限りである
東武鉄道車両総合スレッド Part128
833 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 20:42:25.28 ID:J/Sdy7q5
この記事によると遅い車両を排除して底上げをしない限りスピードアップは見込めないということである
しかし10000系列池袋口撤退で加速度、最高速度ともに底上げできればそれが可能となる
よってメトロ車による120km/h運転も可能となると思われる

https://trafficnews.jp/post/86828
特に速い列車が後ろから走ってきた場合、その前を走る列車は道を譲らねばなりません。
その道を譲る時間などがタイムロスになるため、かんたんにいうと全ての列車が同じ速度で走っているほうが輸送効率は高くなりますし(運転本数も増やせる)、「東海道新幹線」というシステム全体において、時間などのロスが少なくなります。
そこを目指しているというわけです。
東武鉄道車両総合スレッド Part128
836 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 20:50:34.43 ID:J/Sdy7q5
>>834
その根拠は?
常磐線は設計最高速度130km/hのE531系で130km/hでの営業運転を実施しているが?
東武鉄道車両総合スレッド Part128
837 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 20:56:45.18 ID:J/Sdy7q5
>>836は質問を質問で返している訳ではない
120km/h運転するなら最低でも130km/hは設計最高速度(改造後)にしないとなぁw
という主張に対する質問である
東武鉄道車両総合スレッド Part128
843 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 21:49:17.48 ID:J/Sdy7q5
>>840
東北新幹線は12kmの区間を速度20km/h上げることで1分短縮するようである
成増〜武蔵嵐山の47kmならば4分弱短縮可能では?
そして加速度向上によりさらなる所要時間短縮も期待できる
https://trafficnews.jp/post/80459
東武鉄道車両総合スレッド Part128
845 :名無し野電車区[]:2021/12/15(水) 21:54:15.25 ID:J/Sdy7q5
>>843の加速度向上とは
10000系列撤退による加速度向上である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。