トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年11月14日 > aEsxj0fG

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000203000003001314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
リニア中央新幹線 4

書き込みレス一覧

リニア中央新幹線 4
595 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 01:13:40.57 ID:aEsxj0fG
>>594
有識者会議で水問題なんて無いってことわかってなお、そうやって水問題水問題って言い続ける様が恥ずかしいでしょ、ってことなんだけどね。

自分で自分のこと恥ずかしくならんの??
リニア中央新幹線 4
597 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 01:30:13.86 ID:aEsxj0fG
>>596
ヤマトイワナを守れえ!とか?
実際本心じゃ問題と思ってもないようなことを問題だ問題だと言い続けるの、恥ずかしくならんの?
リニア中央新幹線 4
641 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 11:21:47.69 ID:aEsxj0fG
>>634
> 利水に影響するほど水が減少する

>>638
> 利水に影響するという致命的デメリット
> 利水に影響するほどの水が流出する

お前のこれらの表現って、確定的に書いてるけど、具体的にどの物理量のことを指してるか明確にすることできるか?あえて有耶無耶に書いて、ないものを有るかのように書いてるだろこれ?

トンネルへの湧水量 約3m3/sという量はよく引き合いに出される、実際に存在する量だが、これは大井川に戻すから利水に影響しない。

山梨への流出量 約300~500万m3という量は工事中の10ヶ月間総計量として存在するが、この工事中の期間の大井川流量は増えるのでやはり利水に影響しない。

さて、お前の書いているのはどの量のことか?
リニア中央新幹線 4
642 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 11:35:57.43 ID:aEsxj0fG
>>639
> 水量、水質、大気、生物に影響ないようにしろと意見書を出している

またテキトーに都合よく書いてるが、こういう文言はテンプレートのようなものでどの県のどのプロジェクトの意見書にも同じことは書いてある。

これは「水量、水質、大気、生物への影響を考慮しながら工事しなさい」、の意味であって、「影響が本当の"0"」じゃなきゃだめだという意味ではない。

> 影響ないようにすればいいだけ

「影響が本当の"0"」じゃなきゃ駄目という意味であるというなら、初回の意見書でそう書いてアセス不通過にさせるか(これでも費用の賠償の話にもなるだろう)、そもそもルート誘致しちゃ駄目。

その頃の川勝さんとやらの意見書はどうだったかねえ。
日程表はあるべきだとか、
800億の話はどうなった?とか、
そういったことしか書いてないでしょうがw
リニア中央新幹線 4
651 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 13:28:50.07 ID:aEsxj0fG
>>647
全く、静岡な奴らは自分の文脈を捉えることすらできないんだよなあ。

お前はまず質問に答えろよ。
お前の、

>>634
> 利水に影響するほど水が減少する

>>638
> 利水に影響するという致命的デメリット
> 利水に影響するほどの水が流出する

これはどの「水」を言ってるのさ?
そして、

>>水は自然環境にも必要不可欠であり利水でも半永久的に使用され続けると考えられる。

ここでいう「水」はどこのどういう水だ?

自分の主張を理解してほしいのなら、まず、自分の文脈を正しく伝えられなきゃダメだろ?
リニア中央新幹線 4
652 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 13:32:06.30 ID:aEsxj0fG
>>648
まずはお仲間の>>639が書いてるだろうがw
川勝さんとやらの「工事中の一滴も」はそういう話だろ。

そしてお前のコンテキストもそうだろうよ?

静岡な奴らは自分が何を書いてるのかも理解できてないのかね?
リニア中央新幹線 4
654 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 13:39:36.79 ID:aEsxj0fG
>>649
東海が「全量」と言ったのは、
河川流量の減少分を戻すか、
トンネルに湧水してくる全量を戻すか、
の争点のコンテキストでの「全量」。

何度も出てる話なんだからいい加減覚えろよなw

東海の誠心誠意とは具体的にどのやつを言ってるのかわからんが、
水や環境について真摯に検討するといった一般論での話における「対応」と、
「靴の裏の一滴すら戻せ」に類する無理難題への対応とを混同するなよな。

静岡な奴らってこういう、コンテキストを度外視したこじつけってのが実に多いよね。
リニア中央新幹線 4
683 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 19:14:08.86 ID:aEsxj0fG
>>679
だろうか君よ、これはきっと、
>>533→>>537の流れへのレスだよな?

アンカぐらい正しくつけてないと、だろうか君の脳内妄想カキコなんて便所の落書きだよ。
リニア中央新幹線 4
684 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 19:15:15.44 ID:aEsxj0fG
>>681
それで、だろうか君の脳内言語の、
トンネル仕様の「基底性」ってなんのこと書いてるつもりなの???
リニア中央新幹線 4
685 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 19:28:35.47 ID:aEsxj0fG
>>674
静岡な奴らは数字を拾ってくるだけじゃなくて数字の絶対量を理解しようよな。

40リットル/sって、たったの0.04m^3/sだよね。東海の資料で、所謂「突発湧水」のモデルケースとして1m^3/sで分析してるの知ってる?

で、40リットル/sの湧水が観測されたからなんだって??
リニア中央新幹線 4
689 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 22:54:08.45 ID:aEsxj0fG
>>687
また一ミリも理解できないやつが現れたよw

お前らの御用学者はその科学的工学的な議論の場でなんの役にも立てなかったんだからいい加減諦めろよ。
リニア中央新幹線 4
692 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 23:27:26.01 ID:aEsxj0fG
>>690
さて、一ミリも理解できないやつがいう「科学的工学的根拠を欠いている」とは?

そう聞いて何か出てきた試しないけどねw
「いいから静岡県御用学者サロンのいうボーリング早くやれよ」ばっかりww

で、どこがどう欠いていると思うの?キミは??またなーんにも理解できないのにそういうこと書いちゃったの???

やれやれ、反対派ってこんなのばっかりだね。
そういう様を晒し続けてると静岡県民が目覚めちゃうぞw
リニア中央新幹線 4
693 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 23:41:12.38 ID:aEsxj0fG
>>691
> 県の見解との相違はありますが、 有識者会議が責任を持って記述するものであり、県としては文面の修正は求めません。

しかしまあ、この回答、

「静岡県は合意してない、有識者会議が言っているだけ」と言い張る気満々だねえ。そして有識者会議については「うんこ色に臭い」と難癖つけは完了済と。

普通に反論しても敵わない静岡県側としちゃこれしかやりようがないのはわかるが、国民はもちろん、静岡県民ですらこの醜さには嫌気さすだろうね。
リニア中央新幹線 4
695 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 23:45:38.90 ID:aEsxj0fG
うまいこと言うなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。