トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年11月14日 > GucUvUW/

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000008000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
西九州新幹線13

書き込みレス一覧

西九州新幹線13
809 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:37:24.50 ID:GucUvUW/
>>801
だから、佐賀のメリットを説明して
西九州新幹線13
813 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:40:08.45 ID:GucUvUW/
>>810
国交省ですら佐賀に説明出来ないのに、メリットって何?
西九州新幹線13
816 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:41:52.28 ID:GucUvUW/
>>811
メリットか?
西九州新幹線13
817 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:43:06.56 ID:GucUvUW/
>>812
逆に嬉野より鹿島利用が増えるかもね。運賃設定次第で
西九州新幹線13
821 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:47:16.20 ID:GucUvUW/
>>815
例えば朝の時間帯、佐賀から博多には毎時3本〜最大5本の特急がある。新幹線は毎時2本固定のようで…
多頻度運行のメリットで時短メリットは相殺されるのよね。しかも運賃上昇するし
西九州新幹線13
825 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:50:23.75 ID:GucUvUW/
あと、新大阪直通で15分時短って、様々な問題を無視した試算だし
西九州新幹線13
827 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:51:38.01 ID:GucUvUW/
>>824
4両編成にしたら多頻度運行可能かもね。その程度しか需要は無いよ
西九州新幹線13
834 :名無し野電車区[sage]:2021/11/14(日) 12:55:20.59 ID:GucUvUW/
直通を待って新大阪に向かうより、特急で博多に出た方が実質時短になるのよね…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。